MENU

トークリールとは?インスタで集まる集客を最短最速で実現させるSNSの発信スタイル解説

目次
最新電子書籍を無料ダウンロード
集まる集客ChatGPTプロンプト集

Gmail、独自ドメイン、Yahooメール推奨(iCloud,Hotmailは届きません)

トークリールとは?

トークリールとは、インスタグラムやFacebookなどのSNSで投稿される1分程度の縦長動画の中の一つのスタイルで、主に投稿者が何かのテーマについて語るスタイルの動画のことです。

トークリールは、従来の写真投稿や、その他のリール投稿と比べてSNS上で人気があります。
個人起業家の中でも、コンサル、コーチ、セラピスト、カウンセラー、サロン業、美容系、スピリチュアルなど様々なジャンルで活用できる一番おすすめな投稿スタイルです。

たとえば美容師さんでもこんな動画ができます。

写真の投稿とトークリールどっちがいいの?

従来の文字や写真だけのリールと比べてトークリールにはどんなメリットがあるでしょう?

トークリールは投稿者が実際にカメラの前で話をすることで、話の内容だけではなく、
話すスピード、声のトーン、方言、表情、身振り、身だしなみ、雰囲気などなど、
様々な情報を視聴者に伝えることができます。

動画の情報量はなんと文字の5000倍!?

  • 単純接触効果(ザイオンス効果)により親近感が高まる

アメリカの調査会社Forrester ResearchのJames L. McQuivey博士が2014年4月に発表した研究結果にこんなデータがあります。

情報量について文字と比較した場合、

画像は7倍、動画はなんと5,000倍
もの情報を伝えることができると言われています。

さらに、

1分間の動画から伝わる情報量は、
文字に換算すると180万語
WEBページに換算すると約3,600ページ分になる」

との研究結果も示されているんです!

例えば
Aさんが1分のトークリールを1日1本投稿しているとします。
これに対し、ライバルのBさんが同じ情報量をブログなどの文字で伝えようとすれば、
3600ページ書かないと追いつかない!ということです。
途方も無い作業量ですから、これを毎日のルーティンに落とし込むことは
現実的には不可能ですよね。。。

この他にも
メラビアンの法則によれば、人間はコミュニケーションの際に、視覚情報55%、聴覚情報38%、言語情報7%の割合で影響を受けているとされており、93%の情報を「視覚」と「聴覚」から受け取っていると言われています。


つまりまとめると、投稿者自身が語るトークリールで伝わる情報量は、文字や写真のみの従来の投稿スタイルと比べて、圧倒的に多いため、個人起業家としては早く視聴者に自分を知っていただくことができる有効な手段と言えるのです!

とはいえ、いざやろうとするとこんな不安の声を良く聞きますが、大丈夫です!

嫌われたらどうしよう。。。って心配な人
そもそもリール動画の段階で「合わない」と感じる視聴者は将来お客様になることもないので、早い段階で去っていただいても問題はないのでは?と、私は気にしていません!笑

上手く喋れない。。。って自信がない人
上手く喋ろうとしなくていいんです。私たちはアナウンサーや芸人さんになろうとするわけじゃありません。ちゃんと相手に聞き取れるようにさえ話せば、その素人っぽさが好感につながったり、あなたの個性として究極の差別化ができるからです。

このため、個人起業家がSNSを使う大きな目的の一つ、ファンを作ることが早い段階で実現できる!というメリットがあります。

トークリールからお客様が”集まる”仕組みとは

SNSでのトークリールからお客様が集まる、集まる集客®︎の仕組みの
最新のサイクルはこんなルーティンです。

本業であるお客様とのセッションやコンサルから、お客様のリアルなお声を集める
⬇︎
お客様のリアルなお声を研究し、メルマガで解決策を教える
⬇︎
そのメルマガ記事の予告編となるトークリールを作成し、各種SNSへ投稿し
メルマガへのご登録を促すプロモーションをする。
⬇︎
SEO対策をしたブログ記事執筆、同じ内容でYouTube動画作成
⬇︎
メールマガジンを使って、
お客様のサービスに対するニーズを育むためのラブレターを届ける。

集客のルーティーン

詳しくは以下の記事で解説していますので、参考にしてください。

 

【電子書籍】月商7桁起業塾で集客が上手くいかない時に読んで!2025先読みSEO

集まる集客®︎を24時間学べるオンラインWEB集客スクール
『集まる集客カレッジ』で、集める集客を集まる集客に
ガチャリと切り替えよう〜〜

カレッジ11月キャンペーン

集まる集客®︎カレッジの詳細を確認する

 

よかったらシェアしてね!
目次