\女性起業家 のための ChatGPTプロンプト集を無料プレゼント中/

せっかくリール作ったのに
オレの声が音楽に
負けちまったんすよ〜
音楽と音声のバランス
設定した?
せっかくリールを投稿したのに、音量バランスに失敗してがっかりしたことない?
・自分の声が消えてしまった
・逆に音楽がきこえない
リールはあとから編集ができないから、また1から上げ直さなきゃいけなくて大変!!
この記事で、音量バランスの調整を覚えて悩む時間を時短しよう。
インスタでリールにUPする動画にバランスよく音楽をつける方法
インスタグラムのリールを始めたばかりだと、意外と操作に手こずることがあるよね。特に動画はうまく撮れたけれど、最後音楽をつけるところで失敗することってない?
まるおくんのように、自分が作った動画の音声と、リール上で付け加える音楽のバランスを整えることを忘れてしまって投稿してから気づいてガッカリすることも!
今回はリールの音量設定について改めて解説するね。
ここでは動画の編集をCapCutやVrewなどのアプリで行ってからエクスポートしてきたものを、リールとしてインスタグラムに投稿することを想定して解説するよ。
まずはインスタでリールの投稿画面を開こう
音源一覧から入れたい音楽を選んでいこう!
楽曲を選んだら、カラーの枠の中に楽曲の使いたいパートを選んで完了。
楽曲を選択したら、音量バランスを調整するよ。
「管理」を選んで音量バランスを調整する画面へ行こう。音量調整前は、カメラ音源が0になっているよ。
カメラ音源(左)と楽曲(右)のバランスを決めて完了しよう。
リールの作り方をさらに知りたいあなたはこちらの記事もおすすめだよ。
インスタリールの作り方とは?投稿する時の注意点も解説
リールの音量バランスは重要なチェックポイント。
「音楽が消えちゃった!」と同じくらい「音楽うるさすぎた!」という失敗もあるんじゃないかな?
音量は自分が思っている以上に小さく設定してOKなんだ。とくに、トーク系リールなら音楽の音量は5〜10くらいを目安に設定してね。バランスがよくなるよ!
こんなに簡単なことだったんすね〜
次やってみるっす
一つ楽曲選びのポイントを紹介するね。
「リール」を視聴していて、「この音楽よく流れるな」と思ったことってない?
これは流行・バズっているBGMを使うとリールの視聴数が伸びやすくなるから、みんなが同じ曲を使ってリールを作っていたりするんだ。
「リール」でよく流れる聴き馴染みのあるBGMを使うことで、ユーザーが動画を飛ばす確率を減らすことができるんだって。
また、楽曲検索機能から投稿を見つけてもらうことができるんだ。だからリールの楽曲の付け方を覚えて、流行りの曲を使い再生数をアップさせてみよう。
音楽についてはこちらの記事でも解説しているよ。
インスタのリールを投稿する際の動画の音量調節について解説したよ。
・動画編集アプリで作成した動画をUPする時は、特に音量に注意してね
・楽曲を選ぶときは、流行の音源を使うと、再生数がふえるかも!
・いいねや保存が増えない
・フォロワーが増えない
・お申し込みが入らない…。
そんな「お客様が集まらない」集客を
「集まる集客®︎」にガチャリと切り替える方法がわかる
SNS集客に疲弊せずに、ずっと続けていけるサスティナブルな集客に変えません?
集客の時間を10分の1に成果を10倍にできた! MyGPT Buddy@i を使ってみてください。