MENU

読者が目を引く!WordPressのSWELLの吹き出し設定と吹き出しセットの使い方

SWELLの吹き出し設定とふきだしセットの使い方
🔰リサーチャーまるお

サイトを読者が目を引くようなもっと楽しく読みやすくしたいんだけどどうしたら良いすか?

集まる集客®総研リサーチャー道満早苗

それなら、SWELLの吹き出し機能を使うのがおすすめですよ!

🔰リサーチャーまるお

SWELLの吹き出しってなんすか?使いたいっす!

集まる集客®総研リサーチャー道満早苗

吹き出しを使えば、会話形式で情報を伝えたり、重要なポイントを目立たせたりできるよ!
しかも、読者にとって親しみやすいブログになるから、興味を引き付けやすくなるよ!

吹き出し機能は、特に個人起業家さんにとって、サービスや商品の魅力をわかりやすく伝えるためにピッタリのツールです。

この機能を活用すると、サイト全体が明るく楽しい雰囲気になり、訪問者の心をつかむブログ作りができますよ。

本記事では、テーマにSWELLを使っている方に吹き出し設定方法や便利な使い方を、詳しく解説していきます。

ぜひ、一緒に学びながら使いこなしてみてくださいね!

この記事を読んでわかること
  • SWELLの吹き出し機能を使って吹き出しを設定する方法
  • 作った吹き出しの使い方
目次
最新電子書籍を無料ダウンロード
集まる集客ChatGPTプロンプト集

Gmail、独自ドメイン、Yahooメール推奨(iCloud,Hotmailは届きません)

SWELLで吹き出しの設定をする

SWELLでは簡単に吹き出しを作ることができます。

集まる集客®総研リサーチャー道満早苗

SWELLで登場人物の吹き出しをあらかじめ作っておけばとても便利ですよ!

色や形、アイコン画像などの設定を1つのセットとして登録できます。

swellふきだしの設定と使い方

上記の画像のように、吹き出しセット」として登録しておくと一覧画面で確認ができ、記事を作成するときにも使いたい吹き出しをすぐに編集画面に設置できるのでとても便利です!

集まる集客®総研リサーチャー道満早苗

それでは吹き出しを作っていきましょう!

準備するもの(アイコン用画像)

まず、どんな吹き出しを作るかを決めます。

そして、この吹き出しに使いたいアイコンを用意します。

アイコンに使う画像のサイズのおすすめは240×240サイズ
1:1の正方形が良いです。
600以上になると重くなり、75以下になると画像が荒くなります。

吹き出しの設定方法

①「ふきだし」をクリック

WordPressダッシュボードより「ふきだし」を選択します。

swellふきだしの設定と使い方

②「新規ふきだし追加」をクリック

swellふきだしの設定と使い方

「新規ふきだしを追加」をクリックし作りたい吹き出しを作ります。

③ふきだし情報を入力する

ふきだしを自分の作りたい形に選んでカスタマイズしていきます。

swellふきだしの設定と使い方
ふきだし設定の手順
  • ふきだしセットのタイトルを入力
  • アイコンを設定
  • アイコン下に表示させる名前を入力(なくても良い)
  • アイコンの丸枠(丸枠あり、なし)
  • ふきだしの向き(右、左)
  • ふきだしの形(発信、心の声)
  • ふきだしの線(なし、あり)
  • ふきだしの色(5種類より選ぶ)
  • テキストとアイコンの並び
    (スマホ表示で縦並べにする、しない)

吹き出しの背景の色と枠線の色は
※ふきだしカラーは「SWELL設定」のエディター設定から変更できます

swellふきだしの設定と使い方

④吹き出しセットの登録

ふきだしの設定ができたら登録します。

swellふきだしの設定と使い方

自分のイメージのふきだしができたら登録をクリックし、「ふきだしセット」の設定が完了です。

「ふきだしセット」は上記のようにしていろいろな登場人物を作ることができます。
また、ふきだしセットを複製し、アイコンの表情を変えたり、ふきだしの色や形だけを変えて保存し、ふきだしセットの種類を増やすこともできます。

集まる集客®総研リサーチャー道満早苗

一度作った「ふきだしセット」も簡単にカスタマイズできるので楽しく吹き出しを作ってみてくださいね!

SWELLの吹き出しの使い方

swellふきだしの設定と使い方

記事編集画面で文章を入れながら吹き出しを挿入しながら記事つくりができます!

投稿画面で吹き出しを呼び出す

作った「ふきだしセット」を編集画面に呼び出して使う方法を解説していきます。

ブロックエディター上に前もって作ったふきだしを呼び出して設置します。

swellふきだしの設定と使い方

+をクリックしてふきだしを選ぶ、または、検索窓にふきだしと記入し呼び出して選ぶ

swellふきだしの設定と使い方
swellふきだしの設定と使い方

選び方はやりやすい方法で行ってください。

  • 左上の+をクリックして、出てくる項目の中から吹き出しを選ぶ
  • 段落をクリックして出てくる窓に吹き出しがあればクリックする
  • 段落をクリックして出てくる窓の吹き出しがなければ、検索窓に「ふきだし」と入れて呼び出し、選ぶ

すると

編集画面右に前もって作っている吹き出しが表示されます。

②ふきだしを選択

swellふきだしの設定と使い方

作っているふきだしが複数ある場合は使いたいふきだしを選択します。

これでエディター上にふきだしが表示されます。

swellふきだしの設定と使い方

ふきだしの中に言葉を入れて仕上げてください。

🔰リサーチャーまるお

簡単に吹き出しができたっすね!

集まる集客®総研リサーチャー道満早苗

吹き出しを使って会話形式でわかりやすいサイトができますね。

SWELLの吹き出しセットのメリット

「ふきだしセット」には次のようなメリットがあります。

効率的なデザインの管理

吹き出しセットを使うと、ブログで使いたいデザインをあらかじめ登録できるます。

たとえば「このキャラクターは緑の吹き出し」「この人は黄色の吹き出し」と決めておけば、毎回デザインを考え直す手間がなくなります。

🔰リサーチャーまるお

ボタン一つで同じデザインの吹き出しがすぐに使えるから
便利っす!

集まる集客®総研リサーチャー道満早苗

記事を書く時間がもっと楽になりますよ。

デザインの統一性

吹き出しセットを使えば、どの記事でも同じデザインを簡単に再現できるんです。

Aさんの吹き出しは青、Bさんの吹き出しは赤、と統一することで、読者が「これは誰のセリフだろう?」と迷わなくなります。

🔰リサーチャーまるお

見た目がそろっていると、ブログ全体がスッキリしてわかりやすいっす!

時間の節約

毎回デザインを考えるのは大変だけど、吹き出しセットがあれば、一度登録するだけで何度でも同じものを使えます。

記事を書くたびに「あのデザインどうしよう…」と悩む時間をカットできます。

その分、記事の内容を考えることに集中することができます。

集まる集客®総研リサーチャー道満早苗

とっても効率的ですね!

読者が目を引く吹き出しの活用例

集まる集客®総研リサーチャー道満早苗

吹き出しの活用は会話形式だけではないんです!

吹き出しの活用例をご紹介します。

会話形式

吹き出しを使うと、登場人物同士の会話を簡単に表現できます

たとえば「先生」と「生徒」の会話や、キャラクター同士のやりとりを書くときに大活躍。

読者は物語を読むような感覚で、内容にスッと入り込めます。

楽しいやりとりを入れると、堅苦しい説明が苦手な人にも親しみやすい記事になりますよ。

補足説明

記事の中で「ちょっとだけ詳しく伝えたい!」と思ったときにも吹き出しが便利です。

メインの文章をそのまま書き続けると長くなりすぎますが、吹き出しに入れると軽やかに補足ができます。

たとえば、「ポイントはココです!」や「こんな使い方もできますよ」という形で、読者の理解を深められます。

注意喚起

吹き出しは、重要な注意点を目立たせたいときにも役立ちます。

たとえば、「ここだけは間違えないで!」とか「使いすぎに注意!」といったアドバイスを吹き出しに入れると、自然と目を引きます。

赤や黄色の吹き出しを使うと、さらに目立って読者にしっかり伝えられますよ。

注目!

吹き出しブロックを作っていなくても「ふきだし」→吹き出しブロック格納の一番下のほうでその都度使う吹き出しを設定できます。

吹き出しを使用する際の注意点

集まる集客®総研リサーチャー道満早苗

簡単に吹き出しを作ることができましたね!
吹き出しを使う時の注意もあるのでチェックしておいてください。

過度な使用は避ける(全部会話はだめ!)

吹き出しは便利ですが、使いすぎると逆効果です。

記事が全部会話形式になってしまうと、内容がぼやけて読者が混乱してしまいます。

吹き出しは、ポイントを強調したり、読みやすさを加えるための「アクセント」として使うのがコツです。

メインの文章と吹き出しのバランスを意識して、読者が心地よく読める記事を目指しましょう。


SEO対策(内容が重複しないように)

吹き出しに入れる内容が、本文とまったく同じだとSEO対策的にマイナスになる場合があります。

検索エンジンは「重複コンテンツ」を好まないため、吹き出しには簡潔で補足的な内容を入れるのがポイントです。

同じ内容を繰り返すのではなく、本文を補う形で吹き出しを活用すると効果的ですよ。

まとめ:SWELLのふきだし機能を効果的に活用しよう!

この記事では読者が目を引く!SWELLの吹き出し設定と吹き出しセットの使い方について詳しく解説をしました。

この記事のまとめ
  • SWELLでのふきだしセットの設定方法
  • SWELLの編集画面からふきだしを設置する方法
  • ふきだしセットのメリットはデザインの統一性や時間の節約
  • ふきだしを活用することで強調したい部分が分かりやすくなる
  • ふきだし活用するときの注意点はポイントとして使う
  • ふきだしは内容重複にならないようにする

「SWELL」の吹き出し機能は、ブログのデザイン性と読者へのアプローチを大きく向上させる便利なツールです。

本記事でご紹介した設定方法や活用アイデアを使えば、ブログがよりプロフェッショナルに見えるだけでなく、読者の心をグッと掴むことができます。

そして、吹き出しセットを使いこなせば、効率よく美しいブログを作成できるようになります。

ぜひこの機会に、SWELLの吹き出し機能を活用して、ブログを新たなステージへ引き上げてみてください!

 

【電子書籍】月商7桁起業塾で集客が上手くいかない時に読んで!2025先読みSEO

集まる集客®︎を24時間学べるオンラインWEB集客スクール

集まる集客®︎カレッジの詳細を確認する

 

よかったらシェアしてね!
目次