【テンプレあり】ブログのリード文の書き方を5ステップで解説!
「リード文の書き方がわからない、、」
こんなお悩みを解決します!
この記事の内容
- まずリード文が何かを理解しよう
- リード文の重要性を理解しよう
- リード文を書くメリット
- リード文の書き方
- 今すぐ使えるリード文のテンプレート
この記事では、ブログを読んでもらう上でもっとも重要な
リード文の書き方について解説していきます。
リード文の書き方を理解した上でテンプレートを活用すれば、
誰でも簡単に読者を惹きつけるリード文を書けるようになります!
そこだけ読んでもOKです!
まずリード文が何かを理解しよう!
リード分とは、ブログや記事の最初に書いてある文章のことです。
この記事でいうと以下の部分です。
リード文の重要性を理解しよう!
記事を開いた読者は、リード文で記事を読むかどうか決めています!
なぜなら、記事が最後まで読まれることは少ないということと、
リード文は記事を開いた瞬間に書かれているので、
リード文だけは読んでもらえる可能性が非常に高いためです。
つまり、リード文で読者を惹き付けられれば、
最後まで読んでもらえるようになるということ!
逆に、どんなに良い記事を書いても
魅力的なリード文が書けなければ、
記事は最後まで読まれず、
それまでの努力は水の泡になります、、
リード文を書くメリット
メリット①:ページの滞在時間が伸びる
魅力的なリード文を書くことで読者に
「この記事を読めば、自分にこんなメリットがあるのか!」と
思ってもらえるようになります。
そして結果的に、記事を下までスクロールして読んでくれるようになるため
ページの滞在時間が伸びます!
結果的にSEO的にもプラスに働きます!!
メリット②:リスト獲得や商品の購入につながりやすくなる
メリット1でも解説しましたが、
リード文によって記事を最後まで読んでもらえるようになるということは、
リスト獲得や商品の購入にも繋がりやすくなるということです!
メリット③:共感を生むことで読者をファンに変えられる
魅力的なリード文で読者の共感を生み、
その後、本文で読者の問題を解決することにより、
「この人、私のことわかってくれてる!」
と読者をファンにすることができます!
リード文の書き方の実践手順
◎STEP1:どんな悩みを抱えた人に記事を読んでほしいか明確にしよう!
記事を読んでほしい人の悩みを明確にすることで
読者の共感を生み出す事ができます。
わかりやすく説明すると
- 「この記事は俺(私)のためのもだ!」
- 「まさに自分と同じ悩みだ!」
と思ってもらうということです。
ここで、共感してもらうために、
記事をどんな悩みを抱えた人に読んで欲しいのか
ターゲットの悩みを深掘って可能な限り明確にしましょう!!
◎STEP2:記事の内容を伝えよう!
その記事に書かれている内容を、
端的に箇条書きなどでわかりやすく伝えましょう。
記事の内容がまとめられていれば
どんな内容が書かれているのか読者がイメージすることができます。
そのまま記事のh2タグになるような形でOKです!
◎STEP3:権威性を伝えよう!
権威性を伝えることによって、
「この人が言う事なら信頼できる!」と
思ってもらえるようになります。
例えば、ブログに関する同じ内容の記事だったとしても、
- 最近ブログを始めた人
- ブログだけで生活している人
どちらの人の言うことが信じられそうですか?
当然「ブログだけで生活している人」が書いた記事のほうが信頼できますよね。
ただ、正直この権威性に関してはいくらでも嘘がつけてしまうので、
写真や客観的なデータなど、できるだけ信ぴょう性を高くする必要があります。
どうしても、権威性の証拠を用意できない場合はなくても良いですが、
本当かどうかわからないからと言って、権威性を盛ることだけはやめましょう!
◎STEP4:記事を読むことで得られるメリット(明るい未来)を明確に伝えよう!
次に、記事を読むことでどんなメリットがあるのかを
わかりやすく伝えましょう!
なぜなら、記事を読むメリットが理解できれば、
おのずと記事の続きも読まれるようになるためです。
例えば、
最強のリード文が、10秒で書けるようになります!」
と書いてあったら最後まで読みますよね?
(まあ、かなり極端な例ですが笑)
つまり、「問題を解決したい」と思って記事にたどり着いた読者に対して、
- 「この記事でその悩みは解決できるよ!」
- 「解決してこんなふうになれるよ!」
と読者にとってのメリット(明るい未来)を伝えてあげましょう!!
◎STEP5:読者の不安を予測して安心させよう!
リード文で読者の不安を予測して読者を安心させてあげましょう!
どういうことか具体的に解説していきます。
どれだけ読者の共感を生んで、記事を読むメリットを伝えても、
「面倒くさそうだな〜」
と思われてしまったら、記事の中身まで読んでもらえません。
そのため、「難しそう」や「面倒くさそう」といった
読者が感じそうな不安に対して、
といった内容のリード文で
読者を安心させてあげましょう。
このように、読者の不安を予測して、
安心するような一文をリード文に入れましょう。
今すぐ使えるリード文のテンプレート
それでは、今すぐ使えるリード文のテンプレートを紹介します!
テンプレートの構成は以下のようになっています。
- STEP1:どんな悩みを抱えた人に記事を読んでほしいか明確にしよう!
- STEP2:記事の内容を伝えよう!
- STEP3:権威性を伝えよう!
- STEP4:記事を読むことで得られるメリット(明るい未来)を明確に伝えよう!
- STEP5:読者の不安を予測して安心させよう!
リード文のテンプレート
赤い部分を置き換えて使用してください。
そのままコピペで使用してOKです!
カギ括弧を使って読者の言葉として書く。
こんなお悩みを解決します。
この記事の内容
この部分がそのまま記事のh2になるイメージ。
この記事の信頼性
と、権威性・信頼性をアピールする。
どんなメリットがあるのかを解説する。
テンプレを使用した例
まとめ:リード文が書ければ記事は半分以上完成している!
今回は、読者を惹きつけるリード文の書き方とテンプレートを紹介しました。
リード文は記事の中でも最重要ポイントになります。
頑張って記事を書いても最後まで記事を読んでもらえず
努力が水の泡になりかねません。
今回の記事とテンプレートを活用して、
サクッと魅力的なリード文を書いてください!