MENU

WordPress「SWELL」のブログパーツとは?サイト内で万能に使える機能をマスターしておこう

\女性起業家 のための ChatGPTプロンプト集を無料プレゼント中/

こんなお悩みありませんか?

・複数ページで同じコンテンツを使い回したいけど、毎回手動でコピーして修正が大変…
・記事のデザインを統一したいけど、編集に時間がかかる…
・更新作業の手間を減らして、記事作成にもっと集中したい!


そんな方にピッタリなのが、WordPressテーマ「SWELL」のブログパーツ機能です!

SWELLのブログパーツ機能とは、事前に登録したコンテンツをショートコードやブロックを通じて、記事内やウィジェット、さらにはメインビジュアルなど、サイト内のさまざまな場所で簡単に呼び出せる便利なツールです。

目次
最新電子書籍を無料ダウンロード
女性起業家のためのYouTubeSEO集客ガイドブック
女性起業家のためのYouTubeSEO集客ガイドブック

「SWELL」のブログパーツ機能は万能

例えば、頻繁に使用するバナーやフォーム、テンプレート文章をブログパーツとして登録しておくことで、毎回コピーして貼り付けのような同じ作業を繰り返す必要がなくなります。ワンクリックで呼び出せるので、更新作業が簡単に。

記事内だけでなく、以下のような場所でも使えます

サイドバーやフッターのウィジェットエリア
各カテゴリーやタグのアーカイブページ
メインビジュアルやCTAボタン

サイト全体で統一感のあるデザインを時短でつくれるようになります。

同期・非同期の使い分け

同期とは、一つのブログパーツを更新すると、そのパーツを使っている全ての場所に自動的に反映される仕組みです。

ブログパーツは基本的に同期されており、1か所を編集するだけでサイト全体に反映されます

非同期とは、ブログパーツをテンプレートの「ひな型」として利用する方法です。この場合、登録した内容をコピーして編集できますが、元のブログパーツには影響を与えません。

同じものを特定の場所に入れたり、使いまわしたい時は同期されるブログパーツを使ってつくるとよいです。

ブログパーツの作成方法

ブログパーツを作るのはとても簡単!以下のステップで進められます:

新規作成 WordPress管理画面で「ブログパーツ」→「新規追加」をクリック。通常の記事作成と同じ操作でコンテンツを作成します。

用途を設定 右サイドバーでブログパーツの用途を選択。

例えば:

CTA: 記事下部に表示する内容
カテゴリー用: 特定カテゴリーページ用のデザイン
ブロックパターン: 非同期テンプレート用

通常の投稿のように「公開」ボタンを押してブログパーツを保存。これで準備完了です!

簡単に呼び出せる操作方法

投稿画面: 「ブログパーツ」ブロックを追加して選択。
ショートコード:

を記事に貼り付けるだけ。
ウィジェットエリアで使用 :「カスタムHTML」ウィジェットにショートコードを入力。

ブログパーツを作成すると、すぐに使えるショートコードが生成されます。

このショートコードをコピーして、貼り付けたい場所にペーストしましょう!

ウィジェットでサイドバーや記事下のメルマガ登録の動線につかってもいいですし、広告エリアにはりつけることもできます。

まとめ:万能なブログパーツを活用してPDCAもやってみよう

SWELLのブログパーツ機能を使うことで、動線やサイトのカスタマイズがレベルアップします。

サイトのデザインをかえてみたい、動線をテストしてみたい、というときはブログパーツを活用してみてください。

ブログパーツにあわせてSWELLのほかの機能も使うとよりプロフェショナルなWEBサイトをつくることができます。

ぜひいろんな箇所に使ってみてくださいね!

 

集客を時短するChatGPTプロンプト集プレゼント
集客を時短するChatGPTプロンプト集プレゼント

集める集客を「集まる集客」にガチャリと切り替える!集まる集客カレッジ入会者募集中!

SNS集客に疲弊せずに、ずっと続けていけるサスティナブルな集客に変えません?

集客の時間を10分の1に成果を10倍にできた! MyGPT Buddy@i を使ってみてください。

集まる集客カレッジ悩まないライティング

集まる集客®︎カレッジの3つのお得な入会特典と金額や学べる内容を今すぐ確認する

 

よかったらシェアしてね!
目次