\女性起業家 のための ChatGPTプロンプト集を無料プレゼント中/

TikTok動画を普段楽しんでいるときに「この動画をスマホに保存できたらいつでも楽しめるのにな」と思うことは多いよね。
そこで今回はTikTokに投稿されている動画を保存する方法を詳しく教えていくよ。
スマホだけじゃなくてパソコンにも保存する方法を紹介するから、ぜひ参考にしてね。
この記事で分かること
TikTok動画の保存方法
TikTok動画が保存できない理由と解消方法
iPhoneでTikTok動画を保存する方法はいくつかあるから、自分が使いやすい方法を選んでね。まずはシェア機能から説明していこう。
まずTikTokアプリ内にある機能として「保存機能」があるんだ。iOSのバージョンも関係ないから誰でも使えるよ。
まずはTikTokを起動して、保存したい動画を画面に表示する。
次に画面にある、「シェア」のアイコンをタップ。
シェアに関する項目が出たらここから「動画を保存」を選択。
これで端末に動画がダウンロードされて、カメラロールからいつでも再生ができるよ。
今使っているiPhoneのiOSが11以降であれば、「画面収録」っていう機能が使えるよ。
この機能は、TikTokで視聴できる動画を、iPhoneの録画機能を使って保存するというものだよ。以下に手順を説明していくね。
動画の再生が終わるまで、もしくは自分が保存したいと思うところまで動画を開き続ける必要があるんすね。
そうだね。だからこの方法は少し時間がかかるし、時間に余裕があるときにするのがおすすめだよ。
SNSへのシェア機能は、iPhoneもAndroidどっちにも共通した方法だからここで説明するね。
動画によっては保存できないものもあるんだ。
えっ?そうなんすか?
例えば著作権の問題とか、投稿主が動画の保存を許可していない設定にしている場合だよ。
その場合は、保存はできないけどほかのSNSにシェアすることができるんだ。
シェアするだけだからこの方法も結構簡単だね。
Androidの場合も、iPhoneの動画保存の方法とほとんど変わらないから安心してね。
まず保存したい動画を再生して、画面の右下にある「シェア」を開く。
そしてダウンロード準備ができたら、「そのほか」を選ぶ。
このときに「ビデオを保存」を選べば、カメラロールフォルダに動画が保存されるよ。
iPhoneにはiOS11以降のバージョンであれば、「画面収録」機能を使って動画が保存できるけど、Androidにはこの機能が標準にはないんだ。
そこで、スクリーンを録画するために専用のアプリ「ApowerREC」をダウンロードする必要があるんだ。
録画されたファイルは、このアプリのメディアライブラリに保存されるからあとで確認しにいこう!
PCでTikTokの動画を保存するには、Webブラウザ上でTikTokにログインをしよう。QRコードを利用すると、パスワード入力が必要ないからおすすめ!
次に保存したい動画を表示させる。続けて動画の画面上にマウスカーソルをもっていって、右クリック→メニュー画面が表示されるから、「名前を付けて動画を保存」をクリックしよう。
保存先の選択画面で「保存先」を選択をすると動画がダウンロード保存されるよ。なお保存形式は「MP4」になるよ。この形式なら、大抵のプレイヤーで再生できるから、新しくソフトをダウンロードする必要はないから安心してね!
TikTok動画をiPhoneに保存したとき、人によってはパソコンでも視聴したいという場合もあるんじゃないかな?全部で2つ方法があるんだけど、1つめはアプリを使った方法だよ。
そんな時は「CopyTrans Photo」っていうアプリがおすすめ。以下に導入から活用方法を紹介するね。
もし保存したい動画がなかなか見つからないという場合には「ビデオ」もしくは「TikTok」と表示されているアルバムで探すといいよ!
そのほかには、Windowsエクスプローラーを経由してパソコンに転送する方法があるよ。
この方法は動画や写真がフォルダごとにバラバラに表示されるから1個ずつじゃないと保存できないんだ。
じゃあまとめて保存したくても、一気にはできないんすね…
パソコンによっては DCIMフォルダ(写真や動画の保存先)が表示されないこともあるから、見つけられなかったらさっき紹介したアプリを使ってね。
自分で投稿したTikTok動画も保存できるよ!まず保存したい動画を開いて「…」をタップすると、詳細画面が表示されるから、「ダウンロードする」をタップ→「動画の保存」が完了!
前もって設定しておくと、投稿と同時に動画保存もできるから、あとで見返したい・再編集も考えている場合は、設定しておこうね。
投稿をする前の設定画面にある「投稿動画をシェア」の項目で「ダウンロード」をタップで完了するよ!
TikTokには作成した動画を投稿しなくても「下書き」機能で簡単に保存できるよ!
そして下書き動画はほかのユーザーに公開されないから、あとでじっくり編集できるのもメリット。
ただ、TikTokでは投稿されていない動画は自分の端末に保存できない点に注意しよう。
だから下書きの動画を誰にも見られないように自分の端末に保存するには、普通の保存よりも少し手順が違うよ。以下に手順を紹介するね。
これで作成した動画が自動的に保存されるよ!
動画を下書き保存してたけど、やっぱり投稿しない・削除しよう!というときもあるよね。その時は以下の手順で削除してね。
下書きの動画を削除したい場合は、画面右下にある「プロフィール」タブから画面中央にある「カギマーク」をタップ
4ステップで下書きされた動画の保存が完了するよ!
公開範囲を自分のみにしておくと、誰にも見られない状態で動画の投稿→保存までができるから安心だね。
まず基本としてTikTokの規約違反に該当する可能性をしっかりと理解しておこう。
当該コンテンツは、当社または該当する場合には当社の使用許諾者による事前の書面による承諾なしに、目的の如何を問わず、ダウンロード、コピー作成、複製、頒布、送信、放送、表示、売却、使用許諾およびその他の利用に供することはできません。
TIKTOKサービス規約-TikTok
その上では、外部アプリを使って動画を保存する方法を紹介するね。
Androidの場合は、さっきおすすめしたMONiiTAには非対応になっているんだ。
じゃあAndoroidを使っている人はTikTok動画を保存できないの?
そんなことはないよ!Andoroidを使っている人は「SnapTik」っていうサイトを使ってね。
このサイトもさっき紹介した「MONiiTA」と同じで、サイトにアクセスをしてTikTok動画のURLをペーストするだけ。
今回紹介した2つのサービスはどちらも無料でいつでも利用できるからとても便利!それに、音声付きでも保存できるからとても便利!
それにID・ロゴをいれないでTikTok動画を投稿したい場合にもこのサービスは使えるから活用してみてね!
TikTok動画をデータとして保存をしなくても、ある意味保存することができる機能が「セーブ」なんだ。
保存とどう違うんすか?
セーブ機能は、また繰り返し見たいなと思った動画をアプリの中に「ブックマーク」、つまりお気に入り登録をすることなんだよ。
本でいう「しおり」機能のことっすね!
そうだね。TikTokでセーブ機能を使うと、あとからセーブした動画をいつでも見返せるからとても便利!
セーブした動画は「コレクション」に追加すればリスト化されるからシェアもしやすいね。
セーブしたい動画を開き、右側にあるしおりのマークをタップして、画面下にある「セーブ済み 管理」と表示されて完了。
すでに作ったコレクションに追加したい場合はそのコレクションをタップしてセーブは完了だよ。
新規でコレクションを作る場合には右側にあるしおりのマークをタップして「新しいコレクションを作成」をタップすればOK。
もちろんここでも、コレクションの名前を付けるときに公開か非公開が設定できるから、自分だけで楽しむこともできるんだ。
TikTokアプリやスマホで不具合が発生していても保存がうまくいかないことも多いんだ。
この場合は、スマホを再起動したり、アプリを再インストールするなどして様子を見てみてね。
大体はこのケースが多いから、再起動や再インストールで対処できるよ。慌てずにまずはこの方法を試してみてね!
TikTokアプリを外で使っていたりすると、TikTokの動画が保存できないということもよくあるね。
そういう時あるんすよね。途中で動画の再生が途切れちゃったり!
そうなんだよね。TikTok以外のサイトやアプリの操作にも時間がかかってしまう・途中でエラーが起きて止まっちゃうときは通信接続が不安定になっているかもしれないよ。
この時はどうすればいいんすか?
インターネットの回線速度が安定するまで待つか、Wi-Fiが使えるところにいってから再度チャレンジするのがおすすめだよ。
スマホに保存される容量が不足している状態だと、もちろん動画は保存できないよ。
これはスマホに限らずパソコンでも起きうるけど、パソコンはスマホよりもストレージ(容量)が多いから、スマホほどこの現象に悩むことはないんじゃないかな?
容量が足りない場合は、スマホの容量を増やすということは現実できないね。
だから対処法としては、カメラロールやギャラリーから不要な動画を削除するとか、最近使っていないアプリを削除するのがおすすめ。
特にゲームは容量を大きく使うからおすすめだよ。
TikTokの動画によっては、「シェアボタン」をタップしても「ダウンロードする」が表示されていないこともあるよ。
これは、投稿者がほかの人のダウンロード許可設定を「オフ」に設定しているからなんだ。
この設定は企業アカウントやインフルエンサーなどが投稿している「広告動画」にもよく見られるね。
ビジネスとして投稿している場合は著作権以外にもいろいろな理由が発生するよね。
そうなんだ。でもこの機能のおかげで目的に応じて動画投稿がしやすいともいえるね。
もし、ダウンロード許可設定がオフになっている動画を見つけた場合は、動画は保存できないからね。
保存はできなくても、TikTokの「セーブ」や「いいね」機能を活用したり、別のSNSにシェアしたりもできるから、ほかの機能も使っていこうね。
●ApowerREC:画面収録のためのツール
https://apps.apple.com/jp/app/apowerrec-%E7%94%BB%E9%9D%A2%E5%8F%8E%E9%8C%B2/id1336928544
●CopyTrans Photo:TikTok動画をiPhone→パソコンに転送するために使えるツール
https://www.copytrans.jp/copytransphoto/
●MONiiTA:iPhoneユーザーのためのロゴ無しで動画をダウンロードするためのツール
https://ssstik.io/ja
●SnapTik:Androidユーザーのためのロゴ無しで動画をダウンロードするためのツール
https://snaptik.app/ja
今の自分の状況に合うものを使ってね!
TikTokの動画保存の方法について紹介してきたよ。
TikTokには動画の保存機能が基本搭載されているから、誰でも簡単にかつ無料で保存できるのが特徴だね。
でも中には動画が保存できないものもあるよ。例えば動画投稿主がダウンロードを許可していないとか、企業が広告として投稿した動画だね。
iPhone・Android・パソコンどれでも動画保存がとっても簡単だから、あとから見返したいと思ったものはぜひ活用してみてね!
保存以外にも、シェア機能を使ったり、ほかのSNSに拡散するという方法も選べるね。
保存機能もうまく使ってTikTokを楽しんでね!
録画できます。TikTokアプリ内の機能を使用する方法、画面録画を利用する方法、外部アプリを利用する方法などです。
自分のプロフィールURLは
①TikTokを開き、右下のプロフィールアイコンをタップ
②右上にある右上の3本線をタップ
③設定とプライバシーをタップ
④プロフィールをシェアをタップ。そうするとプロフィールシェアという項目がポップアップ表示されるが、下段のリンクをコピーを選択して完了
シェアしたいライブ中の画面を開き、右下にあるシェアのマークをタップ。
すると「送信先」というポップアップで表示出されます。
2段目のブルーのリンクをコピーのアイコンをタップすればコピー完了