MENU

【Q&A】LPの申込み率を上げたいです|申込みフォームの改善方法編|フォームの必須項目の設定を変えると申込率が上がります

【Q&A】LPの申込み率を上げたいです|申込みフォームの改善方法編|フォームの必須項目の設定を変えると申込率が上がります
🔰リサーチャーまるお

長瀬さん、ちょっとランディングページ(LP)のことで相談したいんですけど いいですか?

ランディングページを作って集客を始めたんですが、なんか思ったより申し込みが入らないんですよ。
アクセスはあるんです。ですが、なんでか分からないんですけど、なかなか申し込みにつながらなくて…。

ページのどこが悪いのか、自分では正直、ピンときてなくて。
デザインなのか、文章なのか、申し込みボタンの色がダメなのか…?
とにかく、申し込み率を上げたいんですけど、どこを見直せばいいんでしょうか?

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

なるほど、まるおくん。
ランディングページのアクセスはあるのに、なぜか申し込みにつながらないんですね。
確かに、それはもったいないですね。何が原因か分からないまま改善しようとしても、ピンポイントで効果的な対策ができないかもしれません。

心配いりません、大丈夫ですよ。こういうケースって意外とよくあるんです。
申し込みボタンの色やデザインよりも、もっと根本的なポイントが影響していることが多いんです。

まずは、申し込みまでの流れを一緒に見直してみましょう。
実は、ある部分をちょっと変えるだけで、申込率がグッと上がることがあるんですよ。

LPの申込率を倍増させたいなら「申し込みフォームの必須項目」を減らしましょう!

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

まるおくん、ランディングページの申し込み率を上げたいなら、
まず 『申し込みフォームの必須項目』 を見直すのが効果的ですよ!

🔰リサーチャーまるお

えっ?申し込みフォームですか?
申し込みボタンのデザインとか、ページの言葉を変えたほうがいいんじゃなくて?

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

もちろん、それも大事なんですが、
多くの人が最後の申し込みフォームで 『面倒くさそう…』 って思って離脱しちゃうんです。
特に、『必須項目が多すぎる』 と、その負担が大きくなります。

🔰リサーチャーまるお

えっ、そうなんですか!?
申し込みフォームって、ちゃんとした情報をもらうために、名前とか、メールとか、電話番号とか、できるだけ細かく聞いたほうがいいんじゃないですか?

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

うん、その気持ちは分かります。
けれども 人って 『ちょっと後でやろう…』 って思うと、そのまま忘れちゃうことが多いんですよ。

ですから、ランディングページの申し込み率を倍増させたいなら、
まずは 『本当に必要な情報だけを聞く』 ことが大事なんです!


必須項目が多いと申込率がガクンと落ち込む

🔰リサーチャーまるお

申し込みフォームって、ちゃんとした情報をもらうために、名前とか、メールとか、電話番号とか、できるだけ細かく聞いたほうがいいんじゃないかと思ってました。

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

うん、そう思いますよね。
ですが、実は 『必須項目が多すぎる』 と、申し込み率が ガクンと落ちる んです。

🔰リサーチャーまるお

えっ!? なんでですか?
ちゃんと情報をもらえるなら、申し込む人も納得して記入するんじゃないんですか?

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

それがね、実際のデータを見ると、『記入するのが面倒くさくなって、途中でやめてしまう』 人がすごく多いんですよ。

🔰リサーチャーまるお

面倒くさい・・・?

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

そうなんです!
人って、『手間が増えると、それだけで気持ちが萎える』 ものなんです。

たとえば、たった 3秒 で申し込めるならサクッとやるけれど、10個も20個も記入欄があったら、 『あ〜、めんどくさい!後でやろう…』 ってなりませんか?

🔰リサーチャーまるお

たしかに、それはあるかも。
ネットで何か申し込もうとして、入力項目が多すぎて途中でやめちゃったこととかありますもんね…(笑)

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

そうそう、それと同じです!
ですから、申し込み率を上げたいなら、『本当に必要な情報だけを聞く』ことがめちゃくちゃ大事なんですよ。

🔰リサーチャーまるお

なるほど!
ただ、具体的に 『何を必須にするべきか』 が分からないんですけど…。

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

いい質問ですね!
じゃあ、次に 『お申し込み率を上げたい人の必須項目』 について話していきましょう。

申込み率を上げたい人の必須項目

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

具体的なフォームの必須項目は、『申し込み完了に本当に必要なものだけ』 に絞るのがポイントです。

🔰リサーチャーまるお

本当に必要なものだけでいいんですか?

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

そうです。
たとえば、名前を聞く場合でも 『姓のみ必須』 にすれば、申し込む人の負担がグッと減りますよね。
それに、『備考欄や相談内容の記入欄は、必須にしない』 のも大切です。

🔰リサーチャーまるお

えっ? じゃあ、電話番号とかはどうするんですか?

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

携帯番号は、『直前のトラブル対応』 のために必須にするのがおすすめです。
けれども それ以外の細かい情報は、申し込み後のやり取りで十分補えます。

気持ちは分かりますが、申し込み率を上げたいなら、『今すぐ必要な情報か?』 をしっかり考えたほうがいいですね。
まずはハードルを低くして、申し込みやすい状態を作ることが大事です。

🔰リサーチャーまるお

たしかに、フォームが長いと 『後でやろう…』 って思って忘れちゃいますもんね!

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

そうですよね。
なので、お申し込み率を上げたいなら、以下の 最低限の3つ の項目だけに絞るのが効果的です。

お申込み率を上げるために、最低限必要な3つの項目

1. 名前(姓のみ必須)
2. メールアドレス
3. 携帯番号(直前のトラブル対応用)

《改善する前の悪い例》

申込み率を上げたい人の必須項目1

《必須項目が最小限となり、ストレスがないフォームの良い例》

申込み率を上げたい人の必須項目2
🔰リサーチャーまるお

えっ、それだけでいいんですか?

集まる集客プロデューサー 長瀬葉弓

はい、まずは申し込みのハードルを下げることが大切です。
そして、申し込んでもらった後で、必要に応じて追加情報を聞けばいいんですよ。

🔰リサーチャーまるお

なるほど! さっそくフォームを見直してみます!

この記事で学んだあなたは次はこの記事がおすすめです

今回の相談者は、LPを作成して集客を始めたばかりですが、申し込み率が思うように上がらず悩んでいます!
今回の相談者のように 「LPを作ったけど、申し込みにつながらない…」 という方は、まず LPの基本と役割を理解すること が大切です。
マーケティング初心者でも分かりやすく解説しているので、以下の記事を参考にして、ビジネスの成果につなげていきましょう!

さらに、個別相談会のLPの申込み率を上げるためには「ファーストビューの言葉」も重要です!
訪問者が興味を持ち、行動したくなる表現にすることで 申込みにつながりやすくなります。効果的なファーストビューを作りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください!

また、ファーストビューの文字数は、読者の興味を引きつけるうえで大きな影響を与えます。
適切な長さにすることで、伝わりやすく、行動につながりやすくなります!
効果的なファーストビューを作りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

 

集客を時短するChatGPTプロンプト集プレゼント
集客を時短するChatGPTプロンプト集プレゼント

集まる集客カレッジ入会者募集中!

集めることだった集客を「集まる集客」にガチャリと切り替える集まる集客カレッジで、WEBマーケティングを学び直しして、疲弊せずにずっと続けていけるサスティナブルな集客にしませんか?集まる集客カレッジは、集客の時間を10分の1に、成果を10倍にすることを目指して開発したBuddy@iを使ってWEB集客が24時間学べるオンラインスクールです。

集まる集客カレッジ悩まないライティング

集まる集客®︎カレッジの3つのお得な入会特典と金額や学べる内容を今すぐ確認する

 

よかったらシェアしてね!
目次