MENU

「苦手」から実践できるセールストーク例文集!避けたい例文もあわせて解説

「苦手」から実践できるセールストーク例文集
リサーチャー🔰まるお

お客様に商品を売るのが苦手っす…押し売りって言われたら嫌だなあ

集まる集客®︎総研編集長/菅原

営業マンや販売員をはじめ、個人で事業を行っている人もセールストークで悩んでいる人は、かなり多いよね

「すぐに使えるセールストークの例文を教えてほしい!」

見込み客が商品を購入する際の決め手となるセールストーク。

そして自身で起業・独立をした場合、フリーランスとして本格的に活動をしていく場合にも、セールストークで悩んでいる人はかなり多いんじゃないかな?(セールストークはトークスクリプトとも言うね)

適切なセールストークを展開すれば「この人から買いたい」と購入や契約につなげることができる。

逆にセールストークが下手だったりぎこちないと「別に今はほしくないかな…」と見込み客を逃してしまい、結果・数字に伸び悩んでしまうことに。

そこで今回は見込み客に心にストンと落ちる、商品の購入や成約率アップに繋がるセールストークの一般的によく使われている例文について解説していくよ。

この記事でわかること

・一般的なセールストークを展開するプロセス
・セールストークの例文
・できれば避けたいセールストークの例文

一般的に活用されている、すぐに使えるセールストークの例文集について解説をしつつ、できれば避けたいセールストークの例文集についても触れていくね。

これらは個人起業家やフリーランスとして活動していく上で非常に大切なポイントなので、伸び悩んでいる人ほど例文集を参考に自分なりに取り入れてみてほしい。

また大前提となる「セールストークを展開するプロセス」について触れていくので、結果を出すために各項目をしっかりとチェックしていこう!

目次
最新電子書籍を無料ダウンロード
集まる集客ChatGPTプロンプト集

Gmail、独自ドメイン、Yahooメール推奨(iCloud,Hotmailは届きません)

セールストークを展開するプロセス

それでは早速セールストークを展開するプロセスから解説をしていくよ。

商品やサービスを訴求していく上で大切なプロセスだけど、意外とこの部分を軽視してしまっている人も多いんだ。

営業や販売の基本となる4つのプロセスについて解説をしていくので、各項目をチェックしつつセールストークを展開する上での参考にしてね。

コーチングなどの営業や提案をする場合、自分のお店でハンドメイドやインテリア販売をする場合、他にも様々なシーンで役立つのがセールストークのプロセスなのでぜひ自分なりに取り入れていこう。

集まる集客®︎総研編集長/菅原

適切なプロセスを経ることで上手にセールストークを展開していくことができるようになる、と言われているよ。

アイスブレイク

セールストークのプロセスとして大事なのが、最初のアイスブレイク

知っている人もいるかもしれないけれど、セールストークでは初対面の緊張した空気を壊し、気持ちを少しずつほぐすところからスタートすることが大切なんだ。

これを「アイスブレイク」と呼び、その名の通り氷のような緊張した関係や空気を壊す、そんなイメージを持つとわかりやすいね。

例えば出身地や趣味、最近のニュースなど簡単な話題から「良い意味での雑談」を少し交え、緊張を解した上でセールストークを展開すると相手の心に内容がストンと落ちる。

先に自分のことを一言ぐらい話して、その後に相手に質問を投げかけて、軽い会話のキャッチボールを行う。

そんな雑談をするだけでも共感や連帯感が生まれるので、ぜひセールストークのプロセスとしてアイスブレイクを取り入れてみることをオススメするよ。

集まる集客®︎総研編集長/菅原

起業したての場合は張り切りすぎて即提案に入る人もいるけれど、アイスブレイクを入れることで柔らかい雰囲気でトークを展開することができるようになるね。

ヒアリング

次に大切なプロセスとしてヒアリングが挙げられるね。

いきなり商品やサービスがオススメな理由を説明した場合は、相手にとって押し売りと同じだと感じてしまう人は多い。

だからこそ商品やサービスの説明をする前に、「どんなものを望んでいるか」や「(商品やサービス関連にする話で)悩んでいることはあるか」などを聞き出すことが大切なんだ。

見込み客が感じている問題点や不安・不満などを丁寧に掘り下げていくことで、どのようなセールストークを展開していくのが良いかが見えてくるね。

これは無形のサービス、有形の商品を売る場合のいずれの場合も大切なポイントなので、個人で起業したりフリーランスとして活動する場合にも大切な要素なんだ。

また丁寧なヒアリングは「親身になって聞いてもらえている」と共感や親近感を得ることにもつながるため、アイスブレイク同様にヒアリングもセールストークにおいて必須レベルのプロセスだと覚えておこう。

集まる集客®︎総研編集長/菅原

ヒアリングをする際には質問攻めをするのではなく、相槌などを入れつつ丁寧に聞く姿勢が大切だよ

プレゼンテーション

そして本格的なセールストークがはじまる「プレゼンテーション」についても解説をしていこう!

多くの人がイメージするであろう「プレゼンテーション」では、ヒアリングで得た情報を参考にしつつ、商品・サービスの特徴やメリットなどについて説明をしていくよ。

見込み客が利用をするメリット、具体的なイメージを湧かせるトークなどを盛り込むことで、より購買意欲を高めることができる。

「この商品を使うことでこんなメリットがあり、先ほど伺った悩みを解決することができます!」

上記は一般的な営業トークをイメージした例文だけど、ヒアリングで解決したい悩みや不安などの解決策をセールストークに盛り込むことで、真剣に話を聞いてもらうことができ、購入や契約につなげることができるんだ。

このプレゼンテーションは自身の扱っているサービス、また商品にあわせたトーク展開が大切なので、起業したりフリーランスとして動いていく場合はしっかりと「強み」を理解した上でセールストークを組み立てていこう。

ただしプレゼンテーションのプロセスには注意点があり、用意した資料やカタログなどをただ伝えるだけではセールストークとしては不十分で、その人からヒアリングした内容に合わせて適切にセールストークを展開していくことが大切となるんだ。

このあたりについては後述する「効果的なセールストークの例文」で該当する例がいくつかあるので、あわせて参考にしつつ自身のプレゼンテーションのプロセスをブラッシュアップしていこう。

クロージング

最後にセールストークの締めであるクロージングについても触れていくね。

一般的な営業マンや販売員が悩む部分でもあるクロージングのプロセスは、反論(問題解決)を適切に行うことで結果につなげることが出来る大切な項目なんだ!

それは個人起業家やフリーランスにも当てはまることであり、だからこそクロージングも後述する例文を参考にしながら磨き上げていくことが大切になる。

特にセールストークに慣れていない人は、最後に「今ならお得ですがいかがでしょうか?」ぐらいのクロージングをしてしまい、一度断られたら即引き下がってしまう人も多いけれど、実は一度断られてからがクロージングの本番なんだ。

例えば家電量販店の店員さんだったら

「確かに価格が少し高いと感じますが、節電にも優れているので毎月の節約にもなり、さらに今までの1.5倍ぐらい性能が高いので先ほど伺った悩みも解消できます。」

というように、価格がネックで断られてしまいそうな場合の反論の一例をあげられるよ。

この場合に大切なのはやんわりと反論を受け入れて、その後に購入や契約のネックになる部分を適切なトークで解消していくこととなる。

もちろんゴリ押すような反論は相手もムッとしてしまったり、心を閉ざして感情的に絶対買わない状態になってしまうので絶対にしてはいけない。

起業をしてサービスや商品に自信があるときほど、つい相手の意見を肯定することを飛ばしてメリットなどの反論をぶつけがちだけど、それはお客様からすると不快な気持ちになってしまうことが多い反論処理なんだ。

あくまでもやんわりと反論を肯定して、その反論・問題点に対してヒアリングの内容も盛り込みながら問題解決のためのセールストークを展開することで、相手の気持ちを購入・契約に切り替えていくことが大切なんだね。

慣れるまでは一度断られてからの反論・問題解決のセールストークに抵抗を感じる人もいるかもしれないけれど、このプロセスを磨き上げていくことで成約率が各段に上がるため反論・問題解決のトーク展開を磨いてみよう!

集まらない集客集まる集客にガチャリと切り替える集客プロが直々に教える
 「集まる集客®︎丸わかり!」な無料講座はこちらから

集まる集客®︎の教科書

効果的なセールストークの例文をピックアップ

ここからは効果的なセールストークの例文をピックアップして紹介していくよ!

即効性のある例文集を挙げつつ解説をしていくので、起業後にセールストークの展開方法などで悩んでいる人はぜひ取り入れてみてほしい。

扱っている商品やサービスによって合う合わないはあると思うけれど、いずれも応用が効くセールストークなので自分なりに取り入れて実践してみることをオススメするよ!

なぜそういったセールストークが大切なのか、各項目ごとに理由についても触れていくのであわせて参考にしてみてね。

どのプロセスで取り入れるか、どのような展開として使うかも自分なりに考えつつ、効果的なセールストークの例文を自身なりに取り入れていこう。

目的を端的に伝える

まず効果的なセールストークとして、目的を端的に伝えるという例文を紹介していくよ。

「売りたいなら結論から話せ」なんて格言があるように、商品やサービスの説明よりも先に「目的」をシンプルに伝えるのはセールストークの基本!

これは一般的な営業マンや販売員だけではなく、起業家やフリーランスにもあてはまる大切なポイントなんだ。

最初の段階で目的について伝えることで、お互いに共通認識を持った上でセールストークを展開することができるよね。

「本日は○○さんにとって利益アップのためになる提案をお持ちしました」
「この商品はこんな良さがあって、お客様の生活に彩りが出るのでオススメです!」

自身が扱う商品やサービスによって目的となる部分は異なるけれど、ダラダラと前置きを話すよりもズバッと目的を伝えた上で、色々とトークを展開していくほうが相手にも伝わりやすい!

ただし場合によってはアイスブレイクなどで適度な雑談をしてから切り込んだほうが効果的なケースも多いため、初対面かお得意様かなどに応じて自分なりにセールストークを展開していこう。

自己紹介で信頼を得る

次に自己紹介で信頼を得るというトーク展開について触れていくよ。

特に初対面のお客様が相手の場合は、お客様側からするとセールストークを展開している目の前の相手がどんな人間なのか、話す内容は信頼しても良いのかなどを観察する人も多いもの!

そのため簡単な自己紹介や丁寧なヒアリングなどをすることによって、信頼や共感を得る工程を経てからセールストークを展開していくことをオススメしたいんだ。

「ハンドメイドが趣味で一人ひとりに喜んでもらえるように、1品1品心を込めて作っているんです♪」
「実は自分もこの商品が好きで長年愛用しておりまして。もし不安な部分があれば何でも聞いてください!」

相手との関係性にもよるけれど、簡単な自己紹介などを先に軽く入れることで、緊張をほぐすアイスブレイクの効果もあり、さらに信頼や共感を得ることができるんだ。

ただし長々とした自己紹介は相手もうんざりしてしまうので、要点をまとめた自己紹介を事前にどう展開するか、何パターンか決めておくと相手によって使い分けができるので試してみよう。

具体的な質問を投げかける

また具体的な質問を投げかける、セールストークの例文についても紹介していこう。

これはヒアリングとして大切な部分なんだけれど、たまに踏み込むことを躊躇して曖昧な質問をしてしまう人もいるんだ。

だけど相手のためを思えばこそ、少しだけ踏み込んだ具体的な質問を投げかけることで、その後のプレゼンテーションのプロセスで最適なセールストークを展開することができるようになる。

また具体的な質問が思い浮かばない場合、ズバッと踏み込んだ質問をすることも大切なんだ。

「最近では業績や集客で悩んでいる人が多いのですが、〇〇さんもそういった部分で不安を感じていたりしませんか?(コーチングで起業した例文)」

「どんな雰囲気の部屋にしたいか、どんなコンセプトをイメージするかで配置するインテリアが変わってくるんですよ。(インテリアショップで起業した例文))」

相手が何を求めているかを確認しよう。

※場合によっては後者のように質問形式ではなく、雑談の中で相手から要望を引き出すトーク展開も選択肢に入るよ

相手に合わせた「最適な質問」が瞬時に出せるように、いくつかのシーンをイメージしながら日頃から質問を頭の中でストックしておくのもオススメだね。

相手の明確なゴールを確認

相手の明確なゴールを確認する、これもセールストークにおいて大切な確認事項だね。

場合によってはヒアリングのプロセスの終盤での確認になるかもしれないけれど、プレゼンテーションのプロセスに入る前に確認をしておきたい部分だよ。

「最終的にはどのぐらいの結果を出したいと思っているでしょうか。(コーチング系のゴール)」

「どんな相手とどんな場所に着ていく服をお探しでしょうか(アパレルやセレクトショップのゴール)」

商品やセールスによってゴールは変わってくるけれど、とにかくコストを抑えたいと考える人もいれば、商品の性能やそれにともなう結果などを求める人もいる。

他にも具体的な使用用途、利用シーンなども含めてゴール地点を確認しよう。

もちろんバランス良さを重視する人もいれば、特化したコンセプトがゴール地点の人もいるので、そのあたりも含めて相手の目的・ゴール地点をヒアリングでしっかりと確認をすることが大切だね。

相手の価値観や基準をチェック

相手の価値観や基準をチェックしていくことが、その後のセールストークを展開する上で大切な要素だなんだ。

相手の目的やゴール地点の確認などと少し似ている部分もあるけれど、プレゼンテーションをするにあたり価値観や選ぶ基準を確認しておくことはとても大切なんだ!

「いくつか問題があると伺いましたが、詳しくお悩みを伺ってもよろしいでしょうか。」
「先ほど○○のようにおっしゃっていましたが、こういった商品は好みに合うでしょうか。」

ちなみに確認しておくべき価値観や基準については、ヒアリングではなくアイスブレイクの雑談の中だからこそ、相手が自然と話してくれるケースも多いんだ。

さらにプレゼンテーションで商品やサービスの説明をしているときに、ポロッと本音を漏らしてくれることもある。

だからこそ商品やサービスの説明に熱中するあまり大切な本音を聞き逃すようなことはせず、場合によっては柔軟にセールストークの方向性を変えていくことも大切なんだ。

話している間に相手の好みや気分によって「選ぶ基準」が変わることもあるので、そのあたりも意識しながらトーク展開を柔軟に対応していこう!

購買意欲を高めるフレーズを使う

そして肝心のプレゼンテーションの例文だけれど、購買意欲を高めるフレーズを意識して使っていくことが大切だね。

「この○○を活用することで、今お悩みの○○と○○を同時に解決することができます」
「このアイテムはかなり自信作で、デザインも可愛いと多くのお客様から喜んでもらえてます♪」

ヒアリングで現状の不満や不安などを聞き出すことができていれば、上記の例文のように購買意欲を高めるセールストークを展開していくことができるんだ。

自身で作成するハンドメイド製品やインテリアなどは、後者のような「他のお客様も~~~」のように人気であることを訴求するのもトーク展開として使えるね。

またコーチングやコンサルタントとして起業して提案をしている場合は、基本的には問題解決や今よりも良くなる部分について、見込み客の心にストンと落ちるようなわかりやすいフレーズを活用することをオススメするよ。

そのために自身が扱っている商品やサービスについてしっかりと理解した上で、例文を参考にしながら自分なりに決め手となるフレーズをいくつか考えてみよう。

不安やデメリットは先出しする

またセールストークでは不安やデメリットは先出ししてしまうことをオススメするよ。

意外と不安やデメリットについては隠したままの方が良いのではと思う人もいるようだけれど、実は相手から聞かれる前にこちらから伝えてしまうことがセールストークとして正解なんだ。

「実はこの商品は○○に不安を感じる人もいます、けれども○○のようなメリットがあるので、その点はほとんど気にならずに快適に使えますよ!」

「価格は他の商品よりも少し高めです。ただ年間を通して使うとかなりの節約になり、電気代がこのぐらいお得になるのでこのモデルを選ぶ人が多いです。」

例文の後者は家電製品を購入する際などに使われる例文だけど、コスト面以外にも扱う商品やサービスによって見込み客が気になるデメリットはいくつかあるよね。

そういった不安や不満に感じる部分を先出しすることで、良い部分も悪い部分もフェアに教えてくれる人として見られるため、少し信頼度や好感度を高める効果にも期待ができるんだ。

もちろん何でもかんでも不安やデメリットを正直に伝えるのは、マイナス面が強く出てしまうのでやめたほうが良いかもしれないね。

例文のように軽くデメリットなどについて触れつつも、そこが気にならないほどのメリットがあるようなバランスの取れたセールストークを展開することで、信頼感を得た上で購買意欲を高めることができるんだ。

そういった意味でも商品やサービスのデメリットなどをやんわり伝える表現、そしてそれを帳消しにしてプラスに感じられるようなメリットをセットでセールストークとして見込み客に上手に伝えることを意識していこう!

リサーチャー🔰まるお

確かにデメリットをあえて向こうから伝えてもらえれば、誠実な相手のように感じられるね。

要点やメリットは適度に繰り返す

セールストークにおいて要点やメリット、それらを適度に繰り返すことはとても大切なんだ。

要点やメリットは一度だけではなく、何度か伝えることで意識に落とし込まれるので1度だけではなく何度か繰り返すことが重要だと知っておいてほしい!

「先にもお伝えしましたが、この商品は○○が好評なのでお悩みを解決することができます。」
「繰り返しになりますが、色やデザインも凄く人気なので多くの人から選ばれているんですよ♪」

例文にあるように、一度伝えていることを踏まえた上でお話をしている旨を上手に伝えれば、相手はそこまで不快に感じずに話を聞いてくれるはずだよ。

その上で気になる点などがあれば質問してくるので、そこを上手く返しクロージングに落とし込んでいけば購入や成約につながっていくね!

逆にワンクッションを入れずに何度も何度も同じことを繰り返していると、相手はゴリ押しされているように感じてしまうので注意が必要なんだ。

また単純に「さっきも同じ話を聞いたけど、この人の話は聞いていてもよくわからないな…」と思われてしまうので、そのあたりに気をつけながら要点やメリットを適度に繰り返してアピールするセールストークを展開してみよう。

反論はしっかり受け止め肯定する

最後に反論はしっかりと受け止めて肯定することが大切な点にも触れていこう!

セールストークをしていると相手から、ほぼ必ずと言っても良いぐらい反論をぶつけられることがあるよね。

価格であったり性能であったり、他にも気になる部分で反論・疑問などをぶつけられのはセールストークをしていく上で避けられない展開だね。

そんな場合には丁寧に反論や疑問を受け止め、それを肯定した上で話しを返していくのがスマートな対処法なんだ。

「確かにおっしゃるとおりですね、疑問に思う気持ちは大変よくわかります。」
「まさにそのとおりです。○○が気になる方は多く、不安に感じるお気持ちもわかります。」

まずは例文のように相手の意見を肯定して丁寧に受け止める。

その後に「その○○ですが、実は○○のようなメリットがあるので使ってみるとそこまで気にならないんです!」などのように、やんわりと反論や疑問を解消するトークを展開していくのが理想的だね。

感情にまかせて「ですが、そんなことなく○○で○○なので大丈夫です!」のように、受け止める工程を飛ばしてしまうと、相手は気持ちを蔑ろにされたように感じてしまい購入や成約が難しくなってしまう。

セールストーク中の反論や疑問、それは逆に購入や成約のための大チャンスだと捉え冷静に受け止めて、その後にそれらを解消するためのセールストークを展開していくことが最高のコミュニケーションだね。

売り込みだと思われる避けたいセールストーク例文集

ここからは売り込みだと思われてしまう、そんな避けたいセールストークの例文について触れていくよ。

具体的な例文を挙げつつ解説をしていくので、購買意欲を低下させてしまうようなセールストークにならないように、各項目をチェックしつつ自身の話し方を振り返ってみよう。

NGトークの例文を避けるだけで結果が良くなる人もいるので、ぜひこの項目はしっかりと目を通してみてね。

早口で提案をする

まず避けたいセールストークとして、早口での提案が挙げられるね。

初対面であったり苦手なタイプの相手へセールストークを展開する場合、知らず知らずのうちに焦って早口になってしまうケースは多いもの。

また人によっては1人1人への説明や提案に必死になってしまい、そんな焦りが相手に伝わってしまうかもしれない。

でも相手からしてみれば、早口での説明は聞き取りにくいし内容も理解しにくく、それでいてやる気を疑われてしまうケースも出てくるだろう。

「この商品の特徴ですが、○○のメリットがあって○○にも強く、また○○な点が多くのお客様に好まれていて、さらに○○とお得なのでかなりお買い得ですよ」

例文のような一息で色々と詰め込んだ説明、それを早口で次々と投げかけられては購買意欲が下がってしまうのも仕方ないよね。

だからこそシンプルではあるけれどセールストークは気持ちゆっくりめに話すことを意識しつつ、相手の様子を見ながらテンポよく話していくのが大切だと覚えておこう。

特徴や効果だけを話す

次に特徴や効果だけを話す、これも避けたいセールストークの1種だと言える。

「このパソコンのCPUは○○を搭載していて、さらにグラフィックボードは○○を搭載、そしてSSDが○GBなので非常にお得です。」

上記はパソコンについてのセールストークの例文だけど、聞かされる方は機械的に感じてしまい購買意欲を下げてしまうことにある。

詳しい人は説明されなくても知っているであろう内容であり、詳しくない人にとっては性能(スペック)だけを聞かされても何がなんだかわからないと思われてしまう。

そして単純に興味がないことを延々と話されるのは苦痛なので、商品やサービスの特徴だけを坦々と話すことは絶対に避けるべきなんだ。

※例文のパーツパーツを自身が起業して扱っているサービスや商品にあてはめると、どのようにトークパーツを組み合わせればよいかが見えてくると思う。

「この新作は色やデザインもトレンドを取り入れていて、価格も凄くお手頃なので何枚も購入される方もいらっしゃって、季節感もあるので非常に人気なんです」

上記はアパレル系で起業した人のセールストークにありがちなんだけど、服の好みや価値観が違う人に長々話してしまうと拒絶反応が出てしまう人も少なくない。

もちろん商品やサービスの特徴、人気の理由を伝えることはとても大切なことに変わりはない!

ただし相手が求めている内容をヒアリングで聞きだした上で、悩みの解決にどのように役立つかなどを特徴や効果も含め順序よく組み立てて話すこと、それがセールストークで重要なポイントだと覚えていこう。

パソコンの例文で言うと「自分の商品は一般的なので問題ない」と思う人もいたとしても、相手にとっては当たり前ではないケースも多いため、素人でもわかりやすい内容を交えて話すことが大切だよ。

自信のない話し方はNG

最後に自信のない話し方はセールストークとしてはNG。

「この商品は○○だと思います。こんなところが人気だったりします。」

上記の例文は極端な例だけど、自信がないと話し方は相手の購買意欲を一気に激減させてしまうんだ。

・その商品やサービスを理解していない
・デメリットがあるので後ろめたさを感じる
・セールストークに自信がないので不安になる

自信のない話し方となる理由は人それぞれだけど、どんな場合であっても自信満々で断定するような話し方のほうが相手に伝わりやすいし、信頼や購買意欲を高めるためにもつながるんだ。

自信のなさは学びや経験で改善していくことができるので、まずは曖昧な表現を控え、言い切る形での表現にしてみよう。

それだけでも相手からの印象はグッと良くなるので、例文のような自信のない話し方は避けて、堂々とした口調で話すように心がけていこうね。

セールストークの例文を参考に話す力を磨いていく

今回は「セールストークのプロセス」について一般的に言われている内容についてシンプルに触れつつ、取り入れたい「効果的な例文集」や「できれば避けたい例文」についても紹介したよ。

集まる集客ではこのセールストークはトークスクリプトと言って、「ラブレター構造」でお客様とコミュニケーションをとっていくよ。

集まる集客において「ラブレター構造」は重要なポイント。

ライティングにも使えるし、会話にも使えて、「集める集客」から「集まる集客」に変えるための欠かせないポイントだよ。

セールストークとは一朝一夕で手に入るものではないけれど、例文を参考にして経験を積んでいこう。

改善を繰り返して、起業して扱っている商品やサービスの申し込み数・販売数などに少しずつ良い変化が生まれ、個人起業家やフリーランスとしても少しずつ成長していくことができるんだ。

集まる集客のラブレター構造についてもっと詳しく知りたいあなたには無料講座が受け取れるよ!この機会に今すぐ確認してみてね。

集まる集客ラブレター構造テキスト
集まる集客ラブレター構造テキスト

 

【電子書籍】月商7桁起業塾で集客が上手くいかない時に読んで!2025先読みSEO

集まる集客®︎を24時間学べるオンラインWEB集客スクール
『集まる集客カレッジ』で、集める集客を集まる集客に
ガチャリと切り替えよう〜〜

カレッジ11月キャンペーン

集まる集客®︎カレッジの詳細を確認する

 

よかったらシェアしてね!
目次