MENU

個人起業家が知っておくべき『返信メールと引用』の基本【3つのポイントで信頼を築くコミュニケーションに!】

個人起業家が知っておくべき『返信メールと引用』のコツ【信頼を築くための3つのポイント】
🔰リサーチャーまるお

返信メールの『引用』ってどうやるんすか?
相手のメールをそのまま書いちゃっていいのか、それとも何かルールがあるんすかね?

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

いい質問だね、まるおくん!
引用を使うと、相手が『どの部分について返事をしているのか』がすぐにわかるから、やりとりがスムーズになるんだよ。

🔰リサーチャーまるお

なるほど!
じゃあ、それをマスターすればボクももっとカッコよくメールが返せるってことっすね!

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

その通り!
じゃあ、簡単にコツを教えるから、一緒にやってみよう!

こんなお悩みありませんか?

・引用メールってそもそも何?どうやって使うのか基本がわからない。
・メールでの引用方法がわからない。
・相手のメールをそのままコピペしてもいいのか迷う。

この記事では、ビジネスメールを使う初心者でも簡単にできる引用の基本と、今すぐ使える具体的なテクニックをわかりやすく解説します!これを読めば、メールでのコミュニケーションも自信を持てるようになります。

目次
最新電子書籍を無料ダウンロード
集まる集客ChatGPTプロンプト集

Gmail、独自ドメイン、Yahooメール推奨(iCloud,Hotmailは届きません)

返信メールでの適切な引用はコミュニケーションを円滑にする

例えば企業とのメールのやり取りで、こんな経験はありませんか?

相手が自分のメール文章を引用して返信してくれているけれど、これってどうやるんだろう?ルールがあるのかな…?

逆に引用されていない場合、

この返信、どの部分について言ってるんだろう?

と自分が迷ってしまったり、相手との話がかみ合わなくなったりすることがあるかもしれません。

こうした問題を解決するのが「引用返信」です。

引用返信とは、相手のメール内容を一部または全部を そのまま残して返信する方法です。引用を使うことで、どの内容に対する返事なのかが明確になり、やり取りがスムーズになります。

たとえば、相手から来たメールの以下の部分に返信したい、とします⬇️

「〜〜〜次回の会議は火曜日の午後2時でよろしいでしょうか?」

この部分に返信する際に引用を使うと、以下のようになるよ⬇️

> 次回の会議は火曜日の午後2時でよろしいでしょうか?

火曜日の午後2時で問題ありません!よろしくお願いします。

引用部分(「>」がついた行)が相手の発言、その下に自分の返事を書く形式だよ。
これで相手は「どの内容に返事をしているのか」を一目で理解できるんだ。メールの返信が明確になるだけでなく、相手に「ていねいで誠実な印象」を与えることができるよ。

引用のメリット

1. やり取りを整理できる
相手の発言をそのまま引用することで、返事の対象が明確になり、メールのやり取りがスッキリ整理される。特に、長文のメールや複数の質問が含まれる場合に効果的。

2. 誤解を防ぐ
引用を使うことで、「何について返答しているのか」が一目でわかる。そのため、相手が誤解したり、話がかみ合わなくなるリスクを減らせる。

3. 効率的なやり取りが可能になる
どの部分に対する返答かを明確にすることで、相手はスムーズに次のアクションを取れるため、メールのやり取りのスピードアップにもつながる。

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

引用」を使った返信は、単に「文章を残すだけ」ではなくて、それを活用することで、相手とのコミュニケーションをもっとスムーズで効率的にする効果があるんだ。ここからは、この引用返信を使いこなすための基本的なルールをさらにくわしく解説していくね!

引用の種類

引用には「全文引用」「部分引用」の2種類があるよ。

引用の種類

どちらを使うかは、メールの内容や相手とのやり取りの状況によって決まるんだ。それぞれの特徴を知ることで、適切な引用ができるようになり、返信のクオリティがぐっと上がるよ。ここでは、2つの引用方法をわかりやすく解説するね!

全文引用

全文引用とは、相手のメール内容をすべてそのまま引用して返信する方法。
基本的に、GmailやYahooメールで受信したメールに返信を送ろうとする際は、全文が本部の下に自動で引用されます。

相手とのやりとりの履歴を残しながら送ることができるので、何の話をしていたのかすぐ振り返ることができるよ。

部分引用

部分引用は、相手のメールの中から特定の箇所だけを引用し、それに対して返信する方法。複数の質問がある場合や、重要なポイントに絞って返事をしたいときに役立つよ。

例)
相手からのメール:

「次回のセミナーですが、日程は3月10日で問題ないでしょうか?また、資料の確認もお願いできますか?」

これに部分引用で返信すると、

> 次回のセミナーですが、日程は3月10日で問題ないでしょうか?
日程は3月10日で問題ありません!

>また、資料の確認もお願いできますか?
資料についても確認いたします。

〈ポイント〉
的確な返答ができる
相手の質問や要望ごとに個別に返信できるため、誤解を防ぐ。

読みやすい返信になる
必要な部分だけにフォーカスするため、シンプルで伝わりやすい。

注意点
引用部分と自分の返答をわかりやすくレイアウトしないと、かえって混乱させる可能性があるので注意。

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

部分引用が使えると、個人起業家としてのメール対応力がグッと上がるよ!

返信メールで信頼を築くための3つのポイント:返信メールの基本マナー

メールは、ただ情報を伝えるだけでなく、相手との信頼関係を築く重要なツール。特に、ビジネスメールでは、細かいマナーや配慮が相手に良い印象を与え、円滑なやり取りにつながるよ。この章では、返信メールで信頼を築くために押さえておきたい3つのポイントを解説するね。

ポイント1)引用部分を明確にする「>」や「>>」の使用

引用返信をする際は「引用符(「>」や「>>」)」を使って相手の発言部分を視覚的に区別しよう。

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

相手は自分のどの発言が引用されているのかをすぐに理解できるよ。

例:

> 次回の打ち合わせは水曜日の午前で大丈夫でしょうか?

水曜日の午前で問題ありません。よろしくお願いします!

引用部分と返信部分が明確に分かれていることで、やり取りが読みやすくなり、相手への配慮が伝わるね。このシンプルな工夫だけで、ていねいな印象を与えることができるよ。

注意
引用部分が曖昧だったり、返信部分と混ざってしまうと、相手が内容を誤解する可能性があるよ。引用符を使い、読みやすいメールを心がけよう。

ポイント2)元のメールの内容を尊重する

返信メールでは、相手のメール内容を正しく理解し、その意図を尊重することが重要。相手が送ってきた言葉をそのまま引用することで、意図が正確に伝わり、相手に「自分の話をしっかり読んでくれている」と感じてもらえて、信頼が高まるよ。

ポイント
内容を改変しない
引用部分を自分に都合よく編集すると、相手に誤解を与えたり、不信感を抱かれる可能性があるよ。原文をそのまま使おう。

ていねいな返信を心がける
相手の言葉に対してしっかりと返答することで、「真剣に受け止めている」という誠意を示せるよ。

悪い例

次回の企画書ですが、来週の水曜日までにご提出いただけますか?

水曜日までに提出します。

問題点
・引用を使っていないため、相手が「どのメールに対する返事なのか」をすぐに理解できない。
・特に、複数のやり取りがある場合、誤解を生む可能性がある。

良い例:

> 次回の企画書ですが、来週の水曜日までにご提出いただけますか?

来週の水曜日までに企画書を提出いたします。よろしくお願いします。

ポイント
・引用符を使って相手のメール内容を明確に区別している。
・相手の言葉をそのまま引用することで、意図が正確に伝わる。

このように、相手の意図を正確に汲み取った返信をすることで、メールを通じた信頼関係が強まるよ。

ポイント3)部分引用を多用しすぎない

メールの返信で引用を使う際は、相手にとって「読みやすい量」を意識することが大切。引用部分が多すぎると、肝心の返信内容が埋もれてしまい、相手が何を読めばいいのか迷ってしまうよ。

悪い例:

次回の打ち合わせは火曜日午後3時で大丈夫でしょうか?また、資料の確認もお願いできますか?

はい。

問題点
・引用部分に対して、返信が極端に短く、どちらの質問に対する返事なのか分かりづらい。
・相手が「具体的にどういう意図で返事したのか」を判断できず、混乱する可能性がある。

良い例:

> 次回の打ち合わせは火曜日午後3時で大丈夫でしょうか?
火曜日午後3時で問題ありません。

> また、資料の確認もお願いできますか?
資料についても確認いたしました。問題ありません。

ポイント
・1つの引用に対して1つの返事を心がけることで、やり取りが明確になる。
・必要な部分だけを簡潔に引用することで、相手にとって分かりやすいメールになる。

特に長文メールの場合は、関係のない部分を省略して、「必要な部分だけを抜粋」するのが適切。

引用の基本ルール

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

メールでのやり取りをスムーズにするためには、引用の使い方を理解しておくことが大切だよ。この章では、引用をより見やすく、効果的に使うための方法を一緒に見ていこう。

「返信」を使うと自動で全文引用される

多くのメールソフトでは、「返信」ボタンを押すと自動的に相手のメールが引用される仕組みになっているよ。特に部分引用を行いたい場合は、必要な箇所だけを選んで返信しよう。

「返信」ボタンを押すと自動的に相手のメールが引用される仕組みは、通常は全文引用の状態になるんだ。つまり、相手のメール全体が引用されて、返信の際にその内容が含まれる形だよ。

たとえば、Gmailでは返信時に引用部分がグレーの線で区切られて表示されるため、どの部分が引用であるかが明確になるんだ。

引用される内容は全体であり、特定の部分だけを選んで引用することは自動では行われないから知っておこう。

引用したら読みやすくわかりやすい改行を入れる

引用部分と返信部分を混在させず、改行をしっかり入れることが大切。
相手がどの部分に対する返事なのかを簡単に理解できるよ。

例:

> 来週の会議資料ですが、準備は整っていますか?

はい、資料は整っています。

引用を使わない場合との違い

引用を使わずに返信すると、相手が「どの話題について返事をしているのか」を把握しづらくなるよ。特に複数の話題が含まれるメールでは、引用を使わないと混乱の原因になるから注意しておこう。

引用なしの返信:

問題ありません。

引用ありの返信:

> 次回の会議は火曜日午後でよろしいですか?

火曜日午後で問題ありません。

引用を活用することで、やり取りが明確になり、誤解のリスクを減らせるよ。

基本は「Re:」を付けたまま送信

返信メールには件名に自動で「Re:」がつきます。
※「Re:」はラテン語の「Re(~に関する)」という前置詞の略であると考えられているよ。

基本的には「Re:」をつけたまま返信しますが、あまりやり取りが続くと「Re:Re:Re:Re:Re:…」と件名が長くなってしまうので、長くなってきた際は1個だけに戻す、など工夫しましょう。

ただし、「Re:」全部消してしまうのは避けましょう。返信だとわからなくなりますからね。

複雑なやり取りでも伝わる!わかりやすい引用の工夫

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

まるおくん、メールのやり取りって、簡単な内容ばかりじゃないよね。
複雑な話になったとき、引用の仕方一つで相手の理解度が大きく変わるんだよ。

🔰リサーチャーまるお

えーっ、普通に引用してるだけじゃダメなんすか?

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

普通の引用だけでも基本はカバーできるけど、複数の質問や長文、複数人とのやり取りになると、それだけじゃ足りない場面があるんだ。だから、少し工夫を加えるともっと伝わりやすくなるんだよ。具体的にコツを教えるね!

複数の質問に的確に答える引用方法

メールに複数の質問が含まれる場合は、それぞれの質問を分けて引用し、それに対して1つずつ答えるのがポイント。相手はどの質問に対する答えなのかを迷わず理解できるよ。

例:

> 次回の会議は金曜日午後3時でよろしいでしょうか?

金曜日午後3時で問題ありません。

> また、資料の提出期限は来週火曜日までに可能でしょうか?

火曜日までに提出いたします。

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

こうすることで、相手にとって読みやすく、誤解のない返信が可能になるよ。

長文メールの要約で誤解を防ぐコツ

長文メールをそのまま引用すると、返信が分かりにくくなりがち。要約して必要な部分だけを抜き出すことで、誤解を防ぎ、スムーズなやり取りができるよ。

例:
相手のメール:
「次回の会議ですが、日時は金曜日午後3時で予定しています。議題としては新商品の企画と予算案の確認があります。また、今週中に関連資料を共有してください。」

要約して引用する場合:

> 会議の日時:金曜日午後3時
> 議題:新商品の企画と予算案の確認
> 資料共有:今週中

金曜日午後3時の会議で承知しました。資料は今週中に送付いたします。

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

要約することで、相手もポイントを見失わず、やり取りが効率的になるよ。

✅️「BCC」と「CC」って いつもどっち使えばいいのか迷ってしまう…。
こちらの記事でメールの基本を抑えておこう!⬇️⬇️⬇️

引用メールでよくある失敗とその回避法

集まる集客®総研リサーチャー尾藤美智子

メールの引用は便利なツールだけれど、間違った使い方をしてしまうと、相手に誤解を与えたり、不信感を持たれる原因になることがあるよ。

この章では、引用メールでありがちな失敗例と、それを防ぐための具体的なポイントを紹介するね。

引用しすぎて返信内容が埋もれる

相手のメールをそのまま全文引用してしまうと、返信内容が埋もれがち。
全文引用は、文脈を正確に共有するために有効だけれど、返信部分が見つけにくくなるというデメリットもあるんだ。

引用は、相手のメールの中でも返事が必要な部分だけを抜き出すのが基本で、全文引用が必要な場合は、返信部分を目立たせる工夫を取り入れよう。たとえば、改行を多く入れる、重要な箇所を短く要約するなどが効果的だよ。

誤った箇所を編集して引用してしまう

引用部分を編集してしまうと、相手の意図や発言を誤って伝えるリスクがあり、相手が「自分の言いたいことが正しく伝わっていない」と感じたり、信頼を損ねる原因になりかねないよ。

引用は原則として、相手のメール内容をそのまま残すのが基本だよ。ただし、前の章で触れた「要約」は、長文を整理してポイントを抜き出す場合の工夫であり、相手の意図を変えずに簡潔に伝える手法。編集と要約は目的が異なるため、使い分けが大切だよ。

ポイント
・引用部分は原文をそのまま使う。
・気になる箇所がある場合は、「念のため確認ですが…」と返信で補足する。

これだけで、相手への誠意が伝わり、誤解やトラブルを防ぐことができるよ。

相手の意図を汲み取らない引用

引用を正しく使っても、相手の意図を十分に汲み取らなければ、返信が的外れになり、相手に不信感を与えることがあるよ。単に引用部分を抜き出すだけではなく、相手の伝えたいことや背景をしっかり理解することが重要。

たとえば、相手が「詳細な資料を早めにご共有ください」と書いている場合、引用だけでなく、その背景にある「なぜ早めが必要なのか」を考慮して返信することで、よりていねいな対応ができるよ。

ポイント
・引用部分だけでなく、メール全体を通じて相手の意図を理解する。
・背景や理由を想像して、具体的な返信を心がける。

これで単なる返信ではなく、信頼を築くやり取りにつながるよ。

メールの署名って名前を書いておけば大丈夫って思っていませんか?
署名はビジネスの顔みたいなものだから、名前を書くだけじゃもったいないですよ!⬇️⬇️⬇️

まとめ:引用をうまく使ってメールコミュニケーション力をUPしよう

まとめ:引用をうまく使ってメールコミュニケーション力をUPしよう

メールの引用は、ただ文章をそのまま残すだけではないよ。適切な引用を使い分けることで、相手に伝わりやすい返信ができるだけでなく、信頼感のあるコミュニケーションを築くことができるんだ。

今回紹介したルールやコツを活用すれば、複雑なやり取りでも誤解を防ぎ、スムーズに進められるはず。相手の意図を汲み取りながら、わかりやすくていねいな返信を心がけることで、ビジネスメールのやり取りに自信がつくよ。

リサーチャー🔰まるお

なるほどっす!
引用って ただ使うだけじゃなくて、相手の意図をちゃんと考えるのが大事なんすね。
これで僕も、自信を持って返信できそうです!

メールの文末におしゃれな署名が入ってるのを見て自分も作りたくなる!
こちらでメール署名の設定とおしゃれなテンプレートを紹介しているよ!⬇️⬇️⬇️

 

【電子書籍】月商7桁起業塾で集客が上手くいかない時に読んで!2025先読みSEO
女性起業家実態調査

集まる集客®︎を24時間学べるオンラインWEB集客スクール

集まる集客カレッジ202412キャンペーン
集まる集客カレッジ年末年始応援3000ポイントプレゼントキャンペーン

集まる集客®︎カレッジの詳細を確認する

 

よかったらシェアしてね!
目次