MENU

【2024年版】Capcutの使い方を動画で解説!個人起業家さんが集客できる動画を作るならこれ一択!!

CapCut使い方まとめ
目次
最新電子書籍を無料ダウンロード
集まる集客ChatGPTプロンプト集

Gmail、独自ドメイン、Yahooメール推奨(iCloud,Hotmailは届きません)

そもそもCapcutってなに?

無料でも使える動画編集ツールで、TikTokなどを運営する中国の、ByteDance社の動画編集アプリです。
初心者でも簡単に始められるため、多くの個人起業家さん達も、自身のSNS発信などに活用していますよ(^_−)−☆
アプリ版にはスマホ版とPC版があり、WEB版にはCapcut for Businessもあります。

個人起業家にCapcutがおすすめな5つの理由

\Capcutのオススメポイント/
✅無料で使える
✅編集操作が簡単
✅編集メニューが豊富
✅スマホ版のカメラ機能とテレプロンプター機能が優秀!!
✅補正機能が優秀!

個人起業家さんの集客には、これからは動画の時代です。
しかし動画編集を専門業者に依頼すると、1分1万円の相場です。
ショート動画でも編集だけで1本5000円の世界。。。

日々の発信に手軽に動画を取り入れるには、
最低限の動画編集スキルは個人起業家自身が身につけておくのが
これからの新常識になっていくでしょう!

そんな時代だからこそ、
難しすぎず、かつ高機能なCapcutが個人起業家におすすめなんです!

集まる集客総研リサーチャー

さらに女性起業家さんには
美肌加工できる機能もおすすめ!
記事の後半で使い方を解説しますね!

Capcutを使う3つのメリットとは?

ここでは個人起業家さんが集客のための動画作りに目的を絞って、
Capcutを使うメリットをPick up!

①撮影から編集、投稿まで1つのアプリ内で完結できるので時短で動画が作れる。
②テンプレート、音楽、ステッカー、エフェクト、吹き出し、アニメーション、補正機能、テレプロンプター、速度調整、マスク、フィルター、カバー作成 などなど豊富な機能で本格的な編集も可能!
③キャプション自動生成など個人起業家さんのショート動画作りに最適な機能が揃ってる。

集まる集客総研リサーチャー

ワタシのオススメなリールの作り方は、
スマホ版のCapcutで撮影して
編集はパソコン版で行う方法!

スマホ版でも全ての編集を行うことが出来ますが、

✅画面が小さいので操作しにくい!
✅目が疲れる!

と言ったお声が生徒さんからも多いので
編集はパソコンの方がオススメです(^_−)−☆

Capcutは無料で使えるの?

Capcutには無料プランと有料プランがありますが、
結論的には無料プランでも十分に使えます。

◉有料プランでしか使えない補正メニューや、エフェクトの種類など、編集機能の選択肢が
有料プランの方が多いです。

◉ストレージの容量が違います
無料版は1GB、有料版は100GB

料金

CapCut Pro有料プラン期間価格
PRO 1ヶ月プラン1度のみ1,600円
毎月のサブスクリプション毎月1,200円
PRO 1年プラン1度のみ12,000円
毎年のサブスクリプション毎年11,000円
集まる集客総研リサーチャー

最近、テレプロンプター機能が有料プランでしか使えなくなってしまいました…

ワタシ個人的には
ショート動画の場合、1文ずつ台本を覚えて撮影する方法で
テレプロンプターなしでもOKなので
相変わらず無料プランを使っています。

テレプロンプター以外の機能は今のところ、プランの変更が
ない様子なので、有料プランに切り替えるかどうか?

参考にしてくださいね!

Capcutの無料プランは何分まで無料で編集きる?

無料プランの場合、最大15分までの動画を編集することができます。
リール・ショート動画の編集なら問題なく使えますね!

ちなみに有料プランにすると無制限になるので、
長尺動画の編集にも使えます。

2024年Capcut最新アップデートによる影響

Capcutの使い方〜動画解説シリーズ〜

まずはここから!
アプリを持ってない方はダウンロードをしてみましょう!
Capcut公式サイトはこちら→https://www.capcut.com/ja-jp/

Capcutの使い方 〜ダウンロード、日本語切り替え編〜

Capcutアプリ版のダウンドード、インストール、
日本語への切り替え方法について、動画内で解説してますので、
これから始める方はこの動画からご覧くださいね!

Capcutの使い方 〜素材のインポート編〜

インポートとはお料理で言うと、
まずは空っぽの冷蔵庫の中に食材を調達してくる作業です。

動画に使いたい動画や静止画像、などをアプリ内に入れて
まずは編集の準備をする方法を解説してます!

Capcutの使い方 〜速度調整編〜

あるボタンの「オン/オフ」をチェックせずに速度を変えると、
まるでヘリウムガスを吸ったかの様な、おかしな音声になってしまうので要注意!

上級編として、この速度調整による音声の変化を、
あえて演出として使うのも面白いですね!

Capcutの使い方 〜文字入れ・テロップ編集編〜

今や動画に必須の文字入れも、Capcutなら自動で音声を認識してくれます!
テロップに対するエフェクトやアニメーションのつけ方も解説してます。

あくまで個人起業家の集客用の動画作りを目的としていますので、
編集はシンプルに仕上げることを推奨します。

Capcutの使い方 〜動画編集・カット編〜

言い間違えたところ、無言の区間など、動画をカットする基本編集のやりかたです。
この方法をマスターすれば、トークリールの撮影は1発撮りでOK!
大幅な時短を実現できます。

リールやショート動画作りに時間がかかってる方は
要チェックです!

Capcutの使い方 〜写真追加・レイヤー編〜

編集中の動画にさらに画像や動画を追加する方法、
さらにアニメーションをつける方法も解説してます。

特典の紹介、告知画像の挿入、離脱率を下げるための画角の切り替えなどに
活用できる使い方です。

リールからお客様リストを獲得するために、有効な編集スキルですので
こちらも要チェック!!

Capcutの使い方 〜カバー画像編〜

なんとCapcutでカバー画像まで作れてしまうんです!
以前は動画を作ったらCanvaで表紙だけ別に作っていたのですが、
この方法でカバー画像まで一気に作ってしまえば、
他のアプリに移動する必要がなくて、
大幅に時短になります!!

Capcutの使い方 〜美肌加工編〜

女性起業家に欠かせない必須機能!!
これぞイチオシ機能だと思うのがこの美肌にできちゃう補正機能です!

嬉しいことに、撮影済みの動画を加工できるので、スマホのインカメラで撮った
とても人に見せられない動画でも、補正で人前に出せるレベルに加工できるんですよ!
この機能についてこちらの記事で解説してます。
⬇︎⬇︎
https://www.active-note.jp/capcut/cap…

Capcutの使い方 〜プロンプター編〜

※前記のとおり、
この機能は以前まで無料で使えていましたが、
2024年7月28日現在、有料プランでしか使えなくなってしまいました!

Capcutのスマホ版に搭載されてる神機能がこちら!
原稿を覚えなくても、テレプロンプターに原稿をセットすれば
それを読みながら撮影してても目線がぶれず、おすすめです(^_−)−☆



使い方の解説記事はこちら
⬇︎⬇︎

Capcutの使い方 〜左右反転・ミラーリング編〜

撮影時に左右反転して、映り込んだ文字が鏡文字になっていたり、
ホワイトボードで解説するような動画を撮りたい時など、
知っておくと便利なのがミラーリング機能です!

Capcutの使い方〜保存編〜

編集が終わったら、右上の「エクスポート」を押します。

Capcut使い方まとめ

個人起業家のSNS発信用という目的から勘案して、
エクスポートの設定は初期設定のままで十分です!
余計な工程を省略して時短で仕上げる意味でも
動画の内容がわかる様に「名前」だけ変更したら
右下の「エクスポート」を押せばパソコン内の指定した場所に保存が完了します。

スマホ版アプリの場合も同じ手順で、iPhoneの場合は写真アプリ内に保存されます。

Capcut使い方まとめ

Capcutの商用利用について

Capcutの商用利用については規約の解釈に諸説ありますので、
最終判断は個人の責任でご判断ください。

意見の分かれる主な論点は、
商用利用禁止と謳われている規約内の文言について、個人起業家がSNSに投稿する動画が商用利用にあたるのかどうか?

また、商用利用が制限されているのは、音楽やステッカーなど一部の機能に限定される
という見解もあります。

筆者は現状では、個人起業家がSNS発信のためにCapcutで動画編集することは規約違反にはならないと考えています。
また、多くの個人起業家達もCapcutを使って動画編集をしているのが現状です。
これら踏まえてご自身でご判断ください。

Capcutでのリール作り方

Capcutでリール作ったら、音楽はどうする?

Capcut内にも楽曲は用意されていますが、結論的に、無音で仕上げることをお勧めしています。

理由は、Capcut内の楽曲を使用する場合、著作権の確認をしなければならない手間が増えること。

また、SNS投稿する際、各メディアごとに音源が用意されており、
それぞれのプラットフォームでオススメの音楽を選ぶことで
音楽から興味を持ってもらえる可能性もほんの少しだけ期待できたりするので、
ワタシはCapcutの段階では音楽をつけずに仕上げることを推奨しています。

 

【電子書籍】月商7桁起業塾で集客が上手くいかない時に読んで!2025先読みSEO

集まる集客®︎を24時間学べるオンラインWEB集客スクール
『集まる集客カレッジ』で、集める集客を集まる集客に
ガチャリと切り替えよう〜〜

カレッジ11月キャンペーン

集まる集客®︎カレッジの詳細を確認する

 

よかったらシェアしてね!
目次