この続きの本編動画は
集まる集客カレッジ会員になるとご視聴いただけます。
今なら以下フォームに登録すると
6月4日7時まで限定公開!
無料で全編動画を視聴することができます
公開は終了しました。
集まる集客カレッジ会員になるとお好きな時にじっくり学んでいただけます
こんなお悩みありませんか
✅お客様のリストを増やすために小冊子や電子書籍を用意しているのにお申し込みが入らない
✅メルマガ登録フォームを設置しているのに登録が増えない
✅LINEのQRコードをはっているのにLINE登録が増えない
この記事でわかること
SNSや広告が頭打ちになってしまい
これからSEO対策したブログ集客をはじめてみたい
女性起業家のみなさん、
講座・教室先生業のかたへ
SEO対策ブログでお客様のリストが増える
サイト内動線の作り方を解説します。
ブログからプレゼントの小冊子・電子書籍がダウンロードされない3つの理由
①メルマガタイトルだけ
②LINEでQRコードだけだから
③SEOキーワードと内容が合っている小冊子が記事に合わせて準備できていないから
①メルマガのタイトルだけ案内しているから
たとえばこんなことありませんか?
お客様のリストを増やしたい時
ブログ内でただメルマガ登録を促して
お客様に急に「メルマガ送るから
ここにメールアドレスかいてね」
といってもアドレスを書きたいと思いません。
LINEも同じです
②LINEのQRコードだけのせているから
突然
お友達登録してね!と
QRコードだけおいても
登録したい!とはなりません。
メールもQRコードも
自分にとってどんなメリットがあるか
わからないからです。
③SEOキーワードと内容が合っている小冊子が
記事に合わせて準備できていないから
たとえばインスタのリール投稿を調べている人に
リールの作り方を教える記事をかいて
プレゼントの小冊子がCanvaでスライドの作り方だったら
知りたいことと違う!
※寄り道作戦ならOK!
集まる集客総研でわたしたちは
集客に興味がある人に
ChatGPTで時短しませんか?という動線にしています
お悩みや困ったこと疑問にたいして
答えを知りたいお客様が
検索画面であなたの記事に出会い
それがとてもわかりやすい記事だった
そんなときお客様は
わかりやすい答えがあって助かった〜
この人・この先生はほかとは違うぞ
と思って信用・信頼ポイントがたまります
さらに
もっと詳しい使い方・方法や
情報まとめておいたものがありますよ
と電子書籍・小冊子のプレゼントがあることで
それならほしい
と思って受け取ってくれるんです。
このときメールアドレスを書いていただけますよね!
さらにこの小冊子・電子書籍が
お客様にとって役にたつ情報
だったときまた信用信頼ポイントがUPします
だから
個別相談会やセミナーのお申込み率が上がり
ご成約率が90%、100%に上がるのです。
どんなに気合を入れて
小冊子や電子書籍などプレゼントをつくっても
受け取ってもらえなければ
もったいないですよね
そこで
お客様がブログをよんでさらに
電子書籍もお申し込みしたくなる
サイト内の動線を解説していきます。
SEOブログ記事でCTAを改善しリストを増やす2つのポイント
①まずは検索キーワード、検索意図から
何にお悩みの方かニーズやウォンツを予測する
案内したい電子書籍が
お客様のお悩みが合っているか確認しましょう
ここが、そもそもズレていたら
お客様のお悩みごと困りごと
こちらの用意しているものが
かみあわなかったら
お申し込みされるのは難しいです。
②思わずメールアドレスを書いてでも続きが読みたいとお客様の感情を動かす文章を書く
これがCTAを改善することなんです。
CTAって何?と疑問に思いましたか?
CTAとは
次の行動を促すことです。
CTAとは、Call To Action(コール トゥ アクション)の略で、「行動喚起」と訳され
具体的な行動に誘導することです。
集まる集客ではこのCTAを
思わずメールアドレスを書いてでも
続きが読みたいとお客様の感情を動かす文章を書くことと言っています
具体的にはこうです!
こんなお悩みありませんか?
そのお悩みはこんな風に解決できますよ、
こちらの小冊子に詳しく書いています
ここからダウンロードしてくださいね!
この動線の文章を
Buddy@iで
かいてブログのまとめのあとに入れてみましょう
SEO対策でCTAを改善してお客様からのお申し込みが増えるようになるのは次はあなたです
最初からうまくいかない方法をやる必要はありません
バナーを何個も、テストを何十回もする必要ないです
一緒にBuddy@ iと最速でつくる方法やってみましょう!
具体的な方法は動画で解説しています。
ぜひ集まる集客カレッジへお申し込みいただき、この個人起業家のCTA改善をどんどんやっていきましょう。