【2023年6月最新】Instagramのアルゴリズム基礎をやさしく解説【個人起業家版】
SNS運用をしていると必ず耳にすることがある「アルゴリズム」。
知っておかなければいけないけれど、よくわからないって人も多いよね。
カタカナ聞いただけで
逃げたくなるんすよね
一緒に学んで
みようよ!
・アルゴリズムについて基礎からわかる
・インスタグラムの最新のアルゴリズムを知って
インスタ運用のコツがわかる
追記:インスタアルゴリズムが変わったので、こちらもチェックしてね!
アルゴリズムって何?元々の意味
アルゴリズムとは、元々はある問題を解決する方法や、ある目標を完了するための方法が書かれた一連の「手順」だよ。とても身近な存在でもあるんだ。
日常生活のなかにもアルゴリズムがあるよ。例えば料理のレシピは、アルゴリズムの一例だよ。レシピは食材のリストにはじまり、料理を作るためには「どのような道具を使い、食材をどう扱えばよいか」といった一連の手順がのってるよね。レシピは、正しくその手順を踏むとおいしい料理をつくれるように書かれているんだよ。
また、楽譜もアルゴリズムの一種なんだって。楽譜にはさまざまな種類の音符や記号によって、特定の楽曲を再現するために、楽器がどのように演奏されるべきかの手順が書かれているよね。
マジすか
それってアルゴリズム
だったんすね
アルゴリズム体操も
アルゴリズムに
なっているらしい!
アルゴリズムの役割は効率化を図ることなんだ。アルゴリズムとは問題をより小さく扱いやすいパーツに分解して、一連のルールや手順を用いてそれぞれのパーツを解決していく手法なんだ。
スプレッドシートのソートも「ソートアルゴリズム」なんだって。ソートアルゴリズムは、データを特定の順序で並べるために使用されるんだ。
そして検索エンジンに欠かせない「探索アルゴリズム」。探索アルゴリズムは、膨大なデータから特定の情報を探し出すために使用されるものだよ。探索アルゴリズムの最も有名な実用例のひとつは、Googleなどの検索エンジンなんだ。
探しているものに対して
近いもの!って並べて
くれるんだ
なんとなく
苦手意識が取れて
きたっすよ
SNSにおけるアルゴリズムは最適化
ここまでの「アルゴリズム」は、目標を達成するための方法が書かれた一連の「手順」を知るということだったよね。
さて、SNSのアルゴリズムは?というと、ユーザーごとに最適化された情報が表示されるようになること、なんだ。
ランダムに投稿が
表示されるんじゃなくて、
アルゴリズムによって
表示される投稿が決められてるよ
オレ仕様の画面になってる
ってことっすかねえ
つまり、このアルゴリズムを理解することによって、より効率よくSNSの投稿を伸ばして、認知・拡大・ファン化に繋げることができるんだ。
Instagramでいうと、Instagramのミッションは「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける」というもの。これをもとに作られているということは、「ユーザー同士の近さ」や「ユーザーとコンテンツの近さ」がとっても大事にされているんだ。
だから、インスタのアルゴリズムを知ってその手順でインスタを扱うと、インスタが目指していることが達成されるし、手順通りにしてくれるユーザーのアカウントをインスタ側は喜んで伸ばしてくれるんじゃないかな〜?
どう思いますか、
まるおくん!
想いを組んで
動いてくれる人には
感謝するっすよね!
2023年インスタグラムのアルゴリズムを調査!
元々Instagramのフィードは時系列に表示されていたんだけど、2016年には、見られずに終わったフィードの投稿の割合は70%に達したんだって。その中では、親しい人の投稿についても、半分近くが見逃されていたんだよね。こんな状況を踏まえて、新しいアルゴリズムを作っていったんだって。
フィード
発見タブ
リール
の各機能では、それぞれの用途に合わせた個別のアルゴリズムが使われているんだ。
ん?
全部同じじゃないんすね?
アルゴリズムには数千の「シグナル」が利用されている!
インスタのアルゴリズムは、インスタが設定している複数の「シグナル」がアルゴリズムによって結果を出しているんだよ。
シグナルっていうのは、
ユーザーが起こす
様々なアクションのことだよ。
インスタ界隈ではユーザー同士の近さのことを「親密度」と呼んでいるんだ。
この親密度は「シグナル」と呼ばれるユーザーが起こすアクションによって高まっていく仕組みなんだよ。だからユーザーが起こしたシグナル=アクションをもとに、ピッタリのコンテンツをおすすめとして提供できるように、アルゴリズムを組み立てているんだ。
アクションとはInstagramで日常的に検索している情報や、いいねや保存、コメントといったエンゲージメントから形成されているよ。なかでも、重要視されているシグナルが「コンテンツへの関心度」と「繋がりの強さ」だよ。
だからコメントをしあったりDMするのもシグナルの一つ!
エンゲージメントとは「つながり」
エンゲージメント率とは、「ある投稿に対してどれくらいのエンゲージ(反応:いいね、クリック、シェアなど)があったか」を計る指標だよ。
エンゲージメント(engagement)は直訳すると「約束・契約」だけど、マーケティングではそれが転じて「企業と消費者のつながり」を意味する単語になったんだって。
なるほどっす
オレとフォロワーの
繋がりってことっすね
一定数のエンゲージメントを得ると、Instagramのアルゴリズムが「このコンテンツはいいね〜質が高いね!」と判断をして、その投稿を好みそうなフォロワー外のユーザーに広めてくれる(リーチを広げてくれる)るんだ。だから発見タブにのせてくれたりするんだよ。
アカウントを育てるための6アクション
で、インスタ側が「君は人気のあるアカウントだね!」と判断するために大事にしているユーザーのアクションが6つあるんだ。
投稿に対して
・長い時間投稿を見ている
・コメントする
・「いいね!」する
・シェアする
・投稿者のプロフィールみる
・保存する
これらのアクションをユーザー、フォロワーにしてもらう数が多いほど、「YOUは人気アカウントだね!」と判断してくれるんだよ。つまりこれらのアクションをとってもらうために私たちは工夫すればいいってこと。
- 投稿やストーリーズ、リールを長い時間みてもらうためのクオリティの高さや面白さ、役に立つ感
- コメントやいいねを促す
- ストーリーズでの投稿のシェア
- プロフィールをみてもらうための誘導
この辺を自分が投稿を作る際にフォロワーさんにお願いしてみよう。
例えば
「〜ってコメントしてね」
「保存してね」
「他の投稿もみたい方はプロフィールへ」
などだね。
発見タブの仕組み
発見タブの目的は、新しいことを見つけやすくすることなんだって。
発見タブに表示されるのは、それぞれのユーザーのためにInstagramが探し出した、おすすめの写真や動画なんだ。だから、表示されるものの大半がフォローしているアカウントとは方向性が全く違うものだったりするんだ。
えーおれが好きなものだけ
並べてくれるってわけじゃ
ないんすね
新しいものに
出会って欲しいって
ことかな
投稿の「いいね!」、コメント、シェア、保存を何人がしたか、それらのアクションがどれだけ早くされたかといったシグナルを大事にしているよ。発見タブでは、こうしたシグナルの重要度がフィードやストーリーズの場合よりもはるかに高くなるんだって。
そしてシグナルをたくさん得られたアカウントが発見タブに載る仕組みだね。
発見タブにのることは、たくさんの人に自分の投稿を見てもらえるチャンスだから、発見タブに載るために頑張っている人がたくさんいるんだよ。
リールは楽しんでもらうことが1番
問題!
リールの最大の目的は
なんでしょう?
へ?
人気者を発掘すること!
リールの最大の目的は「見て楽しんでもらうこと」です!
リールのアルゴリズムは発見タブとちょっと似ていて「まるおくんが好きそうだけどまだ出会っていないもの」を並べてくれるんだって。
楽しいや面白かった、を大事にしているから、フォロワー数があまり多くないクリエイターにも目を向けて表示させてくれるんだって。
質の良いリールだと判断されるためには
Instagramに、このアカウントのリールは優秀!と判断されるための材料として4つのポイントがあるよ。
・リールを最後まで見る
・「いいね!」する
・コメントする
・音源ページに移動する
(ユーザーが自分のリールを作ってみたいという刺激を受けた)
などのユーザーアクションが「このリールは優秀!」とインスタが判断してくれるみたいだよ。
だから最近
音源ページに誘導する
リールが流行ってたんすね
ちなみにInstagramから嫌われてしまう行動もあってね。
・解像度が低い
・透かしが入っている
・ミュートになっている
・ほとんどがテキスト
・政治的な問題
こんなリールはインスタから嫌われちゃいます。
うっかりTikTokの文字を
入れたまま
投稿しないようにね
まとめ
今回は、そもそも意味がわからないと感じてしまう「アルゴリズム」から、「Instagramの最新アルゴリズムの基礎」までを解説したよ。
アルゴリズムは「確定」しているものではなくて、日々「変化している」ものだから常に研究リサーチしていく必要があるね!
- SNSのアルゴリズムとは、ユーザーごとに最適化された情報が表示されるようになること
- ユーザーからアクションを得る(シグナルがたまる)ほど、人気のあるアカウントと判断される
- そのためにはユーザーにアクションを促す言葉も大切
- リールも最後まで楽しんで見てもらうことが一番
- そのためには質が高くて、保存してまた見たい!と思われるような動画を作ろう
アルゴリズムって
こうやってみると
面白いっすね〜
引き続き
勉強していこうね
集まる集客®では、
ここだけでしか教えていない
ChatGPTの使い方で
インスタ集客も時短や効率化を
しているんだ。
その使い方で
ChatGPTで
1日で75冊の本を読み、
1週間で41名の集客ができた!
ChatGPTで1ヶ月で
月商7桁の報酬がとれた!
そんな最新事例も。
詳しく知りたいあなたはこちらから!